MENU

IDL 上野さんへインタビュー

健康 2022年3月31日
上野さんにインタビュー 上野さんにインタビュー

 皆さん、こんにちは!

 誰もが健康で生き生きと暮らすことができるまちを目指しているアイランドシティでは、平成27年度(2015年度)から福岡大学と連携して「認知症・介護予防プログラム」を実施してきました。
 これは、高齢者を中心とした数十名の参加者に、定期的にスロージョギングやステップ運動などの有酸素運動に取り組んでもらい、身体機能や認知機能などの経年変化を測定するものです。

 今年度末でプログラムも終了することから、当初から健康運動指導士として講師を務められた上野 誠也さんにインタビューしてきました。

平成27年度のプログラム開始当初、上野さんは何をされていたんですか。

 福岡大学スポーツ科学部の大学院を平成25年度末に卒業し、大学や専門学校の非常勤講師をしていました。
 福岡大学の故田中宏曉教授は、スロージョギングなどの健康面における効果について提唱しており、福岡市と連携して今回のプログラムが開始されましたが、大学時代は故田中教授の研究室に在籍していたことから、その縁で開始当初から現在まで講師を務めてきました。

講師として気を付けていることは何ですか。

 最高齢の90歳を超える参加者をはじめ、高齢者が多いことから、最初に顔色などの調子を見ますし、運動中に転倒しないかなど安全面に特に気をつけます。
 また、黙々と運動するだけではつまらないので、時事ネタや季節ネタで場を和ませ、参加者から笑いをとって、いかに盛り上げていくかを意識しています。

ストレッチの様子 ストレッチの様子

スロージョギングの様子 スロージョギングの様子

上野さんのもう一つの顔として、アイランドシティでパーソナルジムIDL(アイランドシティ ダイエット&フィットネス ラボ)を経営していますが、ジムを開業した経緯を教えてください。

 平成28年度にアイランドシティのメディカルビルで開業しました。パーソナルジムにした理由は、大学時代に運動生理学を学んでいたので、そうした知識や専門性を活かせることと、教員免許を取得しており、人に教えることが好きだったことがあります。

開放的なジムの様子 開放的なジムの様子

生徒に教えている様子 生徒に教えている様子

開業場所としてアイランドシティを選んだ理由は何ですか。

 28年度に開業した時は、今ほど住宅開発も進んでおらず、それだけ考えれば潜在的な顧客も少ないわけで、最初はジムの経営も赤字で、非常勤講師との掛け持ちで、何とかやりくりしていました。
 アイランドシティを選んだ理由としては、プログラムの講師として参加する中で、健康のまちづくりの取組みに共感し、自分がその一助になれればという思いからです。
 ちょっと、カッコつけすぎですかね?(苦笑)

アイランドシティにどんな印象を持っていますか。

 散歩にしろ、ジョギングにしろ、運動するには最適な環境ですね。中央公園やグリーンベルトなど緑も豊かだし、外周緑地に行けば海を感じることができます。
 街並みもよく、街路樹の配置一つとっても、景観を考えて植樹されているなぁと感じます。

 以上、上野さんへのインタビューでした。次回は上野さんが講師を務める「スロージョギングを楽しむ会」に、記者も参加してみましたので、その模様をお伝えします!
 お楽しみに~♪

               (アイランドシティ魅力PR係 記者N)

一覧へ戻る

ページトップ