福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ)で
12月28日にアイランドシティ健康フェスタが開催されます。
人気の『忍者教室』や『ヘキサスロン』や
元ソフトバンクホークス選手の柴原洋氏トークショーなど様々なプログラムに
無料で参加できます。
楽しいプログラムがたくさんありますのでぜひ遊びに行ってみてください!
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
アイランドシティで健康に関する取り組みを行っている「アイランドシティ生涯すこやかタウン協議会」が実施した清掃活動に参加してきました。そのときの様子をお伝えします。
草むしりで全身の筋肉が刺激されて、とても良い運動になりました。
当日(11月12日)は天候もよく、楽しくおしゃべりしながらの清掃活動となり、交流がとても深まったと思います。
日頃から
など感じている方は、地域や職場の清掃活動に参加してみてはいかがでしょうか。
心身ともにリフレッシュできると思いますよ♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者P)
アイランドシティの魅力をイラストやアニメーションでわかりやすく紹介する『ワンダフルワン』コンテンツに
昨年12月に開館した福岡市総合体育館 を追加しました。
総合体育館のたくさんの魅力のなかから、
メインアリーナとトレーニングルームをピックアップしています。
ぜひご覧ください。
みなさん,こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
7月12日に福岡市立こども病院で開催された「こども病院生涯学習講座( CGG プログラム)」に参加しました。
講座では、こどもの発育は、育児や環境によっても大きく左右されることを学びました。
また、講座の他に、胸骨圧迫と人工呼吸の実技体験がありました。
ところで、乳児と幼児・学童で、胸骨圧迫や人工呼吸の方法が違うことはご存知でしょうか。
違う点を簡単にご紹介します。
幼児・学童は、肩 をたたきながら声をかけますが
乳児は、足の裏 をたたきながら声をかけます。
幼児・学童は、鼻をつまんで、口を覆い 息を吹き込みますが
乳児は、口と鼻の両方を覆い 息を吹き込みます。
みなさん,こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
7月4日にアイランドシティ薬局で開催された「福岡ヘルスサポート事業」の説明会に参加してきました。
「フレイル」(健康と要介護の中間の状態)についての健康セミナーがあり、栄養と健康について考えることができました。
ちなみに、皆さん「指輪っかテスト」というのをご存知でしょうか?
次回の健康チェックは10月になる予定です。
定期的な健康チェックや管理栄養士・薬剤師からのアドバイスにより、どのような効果があるか今後が楽しみです。
7月24日(水)および7月28日(日)
に開催が予定されています。
(アイランドシティ魅力PR係 記者P )
福岡市立こども病院では「こども病院生涯学習講座」(CGGプログラム)を実施しています。
7月12日は以下の2テーマで開催されます。
BLS(1次救命処置)は乳児期と学童期でも方法が違います。
それぞれの違いを学んで体験していただける講座です。
子どもの発育は遺伝子の影響だけでなく、育児や環境によっても大きく左右 されるという内容の講座です。
【日時】7月12日(金) 14:00~15:30
【場所】福岡市立こども病院 てりはホール(2F講堂)
【定員】先着80名
【参加費】無料
【問い合せ先】
福岡市立こども病院 経営企画課
092-692-3732
最近
福岡ヘルスサポート事業では、 薬剤師・管理栄養士さんが定期的に栄養状態のチェックを行い、
市民一人ひとりが心身ともに健康で自分らしく生活できる社会の実現を目指しています。
ご興味のあるかたは、 事業説明会に参加されてみませんか?
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は、第23回すこやか健康セミナー開催のお知らせです!
今回のテーマは、『働く世代の健康』!!
日々、バリバリ働いているみなさんは、忙しくて自分の健康に目を向ける機会が減りがちですよね。でも、元気に働けるのも、心身の健康があってこそです!
そこで、今回のセミナーでは、健康運動指導士の中川氏を講師としてお招きし、働く世代が注意すべき疾病や、健康づくりについて学びます。この機会にご自分の健康を見直してみてはいかがでしょうか?
ぜひご参加ください(^0^)/(事前のお申し込みが必要です)
※すこやか健康セミナーへのご参加・お申し込みについては、下記のチラシをご参照ください。
【開催日時】2月7日(木曜日)18:30~(受付開始18:00)
【会場】医療法人相生会 福岡みらい病院2Fホール
【定員】50名
【講師】健康運動指導士 中川 征史郎さん
【申込方法】必要事項をご記入の上、メールまたは電話にてお申し込みください
<必要事項>氏名・年齢・電話番号・メールアドレス
MAIL:sukoyaka@shoken-j.jp
TEL:080-6459-9258(受付時間:9:00~18:00)
【問合せ先】アイランドシティ生涯すこやかタウン協議会セミナー事務局
TEL:080-6459-9258(受付時間:9:00~18:00)
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
先日12月15日に、アイランドシティにできた福岡市総合体育館で開催されたイベント『健康フェスタ』。今日はそのプログラムのひとつ、『忍者教室』の様子をご紹介します!
額当ての工作からスタート!変身して修行に挑みます!
しっかり準備体操をしたあと修行開始!
床忍びの術。「たつ・はう・おきる・くぐる」といった基本動作が身に付きます。
やり投げの術。当たるとウレシイ!!
忍びあるきの術。師匠から指示された色のラダーしか歩けません。
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
先日12月15日に、アイランドシティにできた福岡市総合体育館で開催されたイベント『健康フェスタ』。今日はそのプログラムのひとつ、『キッズダンス』の様子をご紹介します!
こどもたちは、講師の方々の盛り上げもあって、準備運動からテンション高め↑これは期待できます☆
1時間という短い時間で、ひとつの作品を仕上げるには「集中」が必要!
ということで、練習中、保護者のみなさんにはあえて部屋からいったんご退出いただきました。
本番での我が子の見違える姿をお楽しみに!!みんな、一生懸命かつ楽しそうに練習に取り組んでいましたよ♪
さあ、いよいよ本番!発表を前に、こどもたちは少し緊張の面持ちです。
アップテンポな音楽に乗って、ばっちりキマりました~!!よく1時間でここまでできたなぁと感心です(☆0☆)
楽しく、かわいく、かっこよく、カラダを動かすことができましたね~♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
例年、大人気のイベント『こども病院フェスタ』が今年も開催されます!
普段、なかなか経験できないお医者さんや看護師さん、薬剤師さんのお仕事を体験できたり、ヒーローショーがあったりと盛りだくさんの内容です☆
こども病院に入院されているお子さんのご家族のための宿泊施設『ふくおかハウス』のオープンハウスも同時開催!ぜひ遊びに行って、健康のこと、病院のお仕事を楽しく体験されてはいかがでしょうか?
○日時:平成30年10月27日(土曜日)12時~17時(最終受付:16時)
○場所:福岡市立こども病院(福岡市東区香椎照葉5丁目1番1号)
昨年の様子です♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
さて、みなさん、福岡のプロバスケットボールチームといえば?そう!ライジングゼファーフクオカですね!!
そのライジングゼファーフクオカに所属する”ジェイさん”こと波多野和也選手と加納誠也選手が、福岡市立こども病院に入院しているこどもたちを励ましに来てくれましたよ~(^^)
両選手の背の高さに、こどもたちはビックリ!そして羨望のまなざし(☆0☆)「どうしたらそんなに大きくなれるんですか?」と質問も飛び出していました。
選手からサインをもらったり、実際にプロの試合で使用されるボールを使ってパスをしたり。本物のプロ選手とのふれあいに、こどもたちは大喜びでした!そして、お母さんたちもテンション高めでしたよ!!
こどもたちにとって、元気をもらえる良い経験になったはずです。
波多野選手、加納選手、どうもありがとうございました!また来てくださいね♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今回は、9月23日(日曜日)にアイランドシティで開催されたイベント『中島浩二と歩こう!おもろいウォーキング』の様子をご紹介します。定員を大幅に超える応募があったそうですよ!
さすがは、福岡でトップレベルの人気を誇るラジオパーソナリティ、中島浩二さんとこはまちゃん!軽妙かつユーモア満載のおもろいトークで、会場は笑いに包まれていました(^^)
なぞなぞやジャンケンで、参加者のみなさんに、高級ステーキ肉が当たる抽選会もありましたよ~!
アイランドシティ中央公園をスタート&ゴールとして、御島グリーンベイウォークを含む約5kmのウォーキング。こどもたちもたくさん参加してくれていました。
約1時間のウォーキング後、ナカジーさんも「気持ちよかった!」とおっしゃってくださいました。
アイランドシティはウォーキングやジョギングなどの健康づくりに最適の環境です!みなさんもぜひ体感されてみてください♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
さて、アイランドシティにある福岡市立こども病院のマスコットといえば「ぞうさん」ですが、実は今まで、名前が付けられていませんでした。
そこで、今、福岡市立こども病院で、このぞうさんの名前を大募集しています!期限(9月20日)まであまり時間はありませんが、みなさんでステキな名前を付けてあげてください!!たくさんのご応募おまちしてま~す♪
※詳しくは下記のリンクをご覧ください(福岡市立こども病院のホームページにつながります)。
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
以前、少しご紹介しましたが、アイランドシティでは福岡大学さんと連携し、『認知症・介護予防プログラム』を実施中です。毎週月曜日に運動教室を行っていますが、今回は年に1回の体力測定と認知機能測定を実施しました!このように、継続的にデータを取ることで、プログラムの効果を検証していきます。
様々な運動負荷テストを行い、体力や筋力がどのように変化しているか見ていきます。
また、血液検査や特別な尿検査も実施します。下の写真は、自分で採血を行う自己採血の様子です。
このほかに記憶力や判断力などを測定する認知機能テストも実施しました。中には、匂いを当てるテストなんかもありますよ!
どんな結果が出るか楽しみです!
測定実施にあたっては、「アイランドシティ薬局」を運営されているセイコーメディカルブレーン株式会社様、「介護老人福祉施設アイランドシティ照葉」を運営されている社会福祉法人 怡土福祉会様に多くのご協力をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は引き続き、福岡市立こども病院見学会の様子を紹介します。
病棟の後は、ヘリポートを見学することができました。
めったに入れないのでたくさん写真をとってしまいました。
鮮やかな青色なので、上空からもかなり目立つのではないでしょうか。
そして、ヘリポートの後は放射線部を見学しました。
こども病院らしく装置にはかわいいイラストが描かれています。
最後に、こども病院の敷地内にある「ふくおかハウス」の募金箱です。
コインがぐるぐる回転して、募金箱に収まる仕掛けになっています。
1階の総合受付付近にあり、募金するとギャラリーが集まってくるので、その瞬間は少し人気者になれるかもしれません。
ぜひお試しください。
今回紹介できませんでしたが、その他の場所についても丁寧に説明してもらいました。
機会がありましたら、ご参加されることをお勧めします!
(アイランドシティ魅力PR係 記者P)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です
8月29日に、福岡市立こども病院で開催された院内見学会に参加してきました。
こども病院の概要について説明があった後、病棟を見学しました。
空いている部屋が4階にありましたのでそちらの様子です。
9割程度は個室になっているそうです。
個室にはシャワーやトイレの他に、保護者向けのベッドも備わっています。
かなり充実した設備です!
そして4階には庭園がありました。
天気がいい日はのんびりできそうです。
また、庭園の近くには面会室がありました。
こちらは、ガラス越しに面会できるデザインになっています。
4日はヘリポートなどの様子についてご紹介します。
(アイランドシティ魅力PR係 記者P)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は、アイランドシティにある、まえだクリニックさん主催の「がん治療講演会」のご案内です。
現在、日本人のほぼ二人に一人が、がんにかかってしまうしまうという事実はご存知でしょうか?この講演会では、もし、がんになってしまった時の治療法などをご紹介します!ご興味のある方はぜひご参加ください。
☆開催概要☆
【日 時】平成30年7月12日(木曜日)18時から20時まで
【場 所】I.C.メディカルビル 3階多目的ホール
(福岡市東区香椎照葉3-4-5)
【講演内容】『がんと食事』
『IVR医からみたがん治療の世界』
『がん治療におけるハイパーサーミアの役割』
【参 加 費】 無料
※詳しくは以下のチラシをご覧ください。
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は、アイランドシティの「健康」に関する取り組みのひとつ、『認知症・介護予防プログラム』についてご紹介します!
このプログラムは福岡大学さんと連携して取り組んでいるもので、平成27年度から平成31年度の5年間にわたり継続実施します。内容は、毎週月曜日、プログラムの参加者の方々に運動教室に参加していただき、年に1回に体力測定を実施して効果を測定します。
毎週月曜日の運動教室の様子はこんなかんじです。
みなさん、おしゃべりしながら、楽しく運動されています♪
この運動プログラムを継続することで、認知症や介護が必要になることを予防できることを実証し、さまざまな地域で参考にしていただけるモデルとなることをめざしています!また折を見て、詳しくご紹介していきたいと思います。
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)