みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
11月22日に引き続き、「照葉小中学校PTA会長」亀崎健吾さんへのインタビュー後編です!
前編の記事はこちら
・PTA会長をやってて良かったと思うことは?
「やはり、知り合いが増えたのが一番です。」
・来年は照葉北小学校が開校します。
「照葉北小学校ができると、今の校区が2つに分かれてしまいますが、同じ照葉に住んでいるわけですし、バザーやお祭りなどを共同開催するなどして、校区を越えてつながることができればと思います。」
・新しい街ならではのコミュニティの特徴とかありますか。
「広く浅く繋がれて、距離感を持ったコミュニティだと思うので、今のご時世に合っているかもしれないですね。人づきあいが負担になったらつらいですから。」
・今後こういう活動をしたいとかありますか?
「普段のPTA活動では、大人同士の幼馴染を作りましょうと言っています。子どもたちは今幼馴染を作っているところですけど、私たち大人はアイランドシティ内には幼馴染がいませんから、色んな活動を通して幼馴染ができるような活動をしたいですね。
PTA会長にインタビューすることもあり最初は身構えていましたが、実際にお話しするとフランクな方で、すごく楽しい時間を過ごすことができました。
亀崎さん、お忙しいところご協力いただきありがとうございました(^^)
(アイランドシティ魅力PR係 記者P)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今回はアイランドシティの夜の風景をご紹介します。
まずは、香椎海岸から見たアイランドシティです。
約9、000人が暮らす住宅地の灯りが海の上に広がっています。
次に香住ヶ丘側のあいたか橋の入口です。
海上を光の道がアイランドシティまで続いていて、幻想的です。
あいたか橋を渡って、アイランドシティに到着。
海岸沿いは照明が並んでいて、けっこう明るい。
マンション区画に光の木が立っていました。キラキラきれい!
コンテナターミナルのガントリークレーン、夜の存在感もひときわです!
夜のアイランドシティ、いかがだったでしょうか?
現在、アイランドシティ フォトコンテストを開催中です!
ぜひ、ご応募ください!
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
現在開催中の『ISLANDCITYフォトコンテスト』についてお知らせです。
協賛賞を4つ、合計5名様分追加しました!
①スポーツ賞 1名様
賞品:ミズノ トレーニングウェア上下
対象の被写体:総合体育館
②積水ハウス賞 1名様
賞品:図書カード 1万円分
対象の被写体:アイランドシティのまちなみ
③照葉スパリゾート賞 2名様
賞品:照葉スパリゾート入管利用ペア券(入浴+岩盤浴+館内レンタルタオル)
対象の被写体:照葉スパリゾートの魅力が伝わる写真
④ベジフルスタジアム賞 1名様
賞品:ベジフルスタジアム特選 旬のおいしいもの詰め合わせ 1万円相当
対象の被写体:ベジフルスタジアムの魅力が伝わる写真
【協賛一覧】
ミズノ株式会社、積水ハウス株式会社、照葉スパリゾート、ベジフルスタジアム活性化委員会
応募締め切り(12月28日)まで、残り約1か月です。
たくさんの応募をお待ちしています☆
※協賛賞はそれぞれ対象の被写体が決まっていますので、確認の上ご応募ください。
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日はインタビューシリーズです。
前回の篠﨑さんよりご紹介いただき、照葉小中学校のPTA会長として地域活動をされている、アイランドシティ在住の亀崎健吾さんへインタビューしました!
・アイランドシティに住もうと思ったきっかけは?
「(十数年前に開催された)花どんたくのチケットを貰ったのがきっかけで、始めてアイランドシティを訪れたときに興味を持ちました。新しい街に住んでみたいという憧れもありましたし…」
「そして、アイランドシティに小中連携校ができるとメディアで報道されていたので、こどもたちを通わせたいと思ったのが一番のきっかけです。」
・実際にお子さんが照葉小学校に通われて、ここがよかった!とかありますか?
「小学校の入学式や運動会(小中合同)などで、中学生が小学生のお世話をしてくれるところでしょうか。私たちの時代の中学生はワルでちょっと怖い感じありましたけど、よく面倒を見てくれるのでほのぼのします。」
・通常の学校生活でも、小学生と中学生で何か交流があるのでしょうか?
「小学生・中学生混在のグループで毎日の掃除をしています(縦割り掃除と呼ばれているようです)。中学生はホウキで野球などできません(笑)」
・アイランドシティのいいところ・好きなところを教えてください。
「緑豊かでストレスを感じることが無いところですね。あとは、昔からの固定されたコミュニティが無く、転入者同士友達になりやすいと思います。」
・そうなんですね。どのようなきっかけで、地域の方と知り合うのでしょうか。
「私の場合はPTA活動を通して知り合うことが多いですね。それ以外では、マンションのバーベキュー大会や、子どもの友達を介してとかがきっかけになると思います。」
・ちなみに(知り合った地域の方との)飲み会はどこでやりますか?
「千早とか香椎駅付近ですかね。篠崎さんも答えていましたが、ご飯食べるところや、帰りがけに一杯飲める場所がアイランドシティに増えれば良いですよね。家の近くで集まり(飲み会)があれば気軽に参加できますし。(週末だけでもいいから屋台とかあれば、人が集まると思うけどな…)」
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
11月8日にアイランドシティ見学会を実施しました。今回は熊本高等専門学校八代キャンパス建築社会デザイン工学科2年生の皆さまが見学に来られました。
来るたびに開発が進んでいて街の成長を実感することができると、引率の先生がおっしゃっていました。
また、生徒さんの感想もご紹介いたします。
(アンケート原文のままです)
見学会に参加する前と参加後でイメージが変わった方が多いようです。
見学会の申し込みは随時受け付けています。申し込みを希望される方は、
港湾空港局アイランドシティ事業部事業管理課までご連絡ください。
Tel:092-282-7035
(アイランドシティ魅力PR係 記者P)
健康運動指導士・上野誠也氏の解説の下,会話ができる速さでゆっくり走ります。
海と緑の自然を感じながら,スロージョギングを楽しみましょう!
【日時】 平成30年11月25日(日曜日)9:30~11:00
※毎月第4日曜日に開催しています。
【集合場所】アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉1丁目)
【参加料】 無料
【対象】 どなたでも
※初めて参加される方は,事前に下記お問い合わせ先まで
ご連絡ください。
【問合せ先】にこにこ健康アイランド事務局
電話:092-321-0137 FAX:092-323-1372
【その他】 各自で水分補給等のご準備をお願いいたします。
運動するのに気持ちの良い季節です!
多数のみなさまのご参加をお待ちしております!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
アイランドシティ中央公園からイベントのお知らせです。
11月10日(土曜日)に花壇の花植え体験が開催されます。
参加者には花苗プレゼント!
公園花壇に季節の花を植えてみませんか。
来園の記念・楽しみにいかがでしょう。
当日参加大歓迎!
花植え体験に参加して、アイランドシティも自宅も花でいっぱいにしましょう♪”一人一花”!
【イベント名】 花壇の花植え体験
【日時】 平成30年11月10日(土曜日)10時から11時30分まで
【場所】 アイランドシティ中央公園 修景池北側花壇
【参加費】 無料
【定員】 20名
【持ってくるもの】 汚れてもよい服装
【申込み】 当日、現地にて受付
★リンク★アイランドシティ中央公園ホームページ
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
福岡市のありとあらゆる場所を花と緑でいっぱいにする「一人一花運動」をアイランドシティで行います。
今回は2回目になります。前回の様子はこちら。
☆★ 開催概要 ★☆
【日時】
2018年11月18日(日)10:00~12:00
【集合場所】
照葉パビリオン駐車場
【参加料】
無料
【問い合わせ先】
照葉パビリオン 電話:0120-601-006
営業時間/10:00 ~ 18:00 水曜定休(祝日は営業)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
10月28日(日曜日)に福岡市総合体育館(12月開館予定)で開催された『ユニバーサル都市・福岡とパラスポーツの祭典』に行ってきましたので、その様子をご紹介します。
まずは、髙島市長、元陸上競技選手の為末大さん、ゴールボール金メダリストの浦田理恵さんによるトークセッション。総合体育館に、ユニバーサルデザインが随所に盛り込まれていることなどが紹介されました。
トークセッションが行われたメインアリーナは、西日本最大級の広さで、約5,000人が観戦できます。
車いす席は、前の観客が興奮して立ち上がっても視界を妨げないような高さになっているほか、電源があるので電動車いすを充電しながら観戦できます。
当日は、目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がし、ゴールに入れることで得点するゴールボール教室が行われました。
メインアリーナの2階観戦席そばの女子トイレは、入口と出口が別のウォークスルートイレになっていて、混雑を防ぐため、手洗い場には鏡が無く、別にパウダールームが設けられています。
次に、1階のサブアリーナです。サブといってもバスケットボール2面分の広さで、2階の観戦席から700人が観戦できます。
当日はシッティングバレーボールや車いすバスケットボールなどパラスポーツ機器の体験会に多くの方が参加されていました。
続いて、4階の弓道場、競技を横からガラス越しに観戦できます。
2階の武道場です。柔道場4面分の広さがあり、畳を取り外して、全面を剣道場にすることもできます。
3階の観客席から約200人が観戦できます。
1階の多目的室はAとBの2室あり、様々なスポーツプログラムが実施される予定とのことです。
当日は、様々な運動器具の体験会が行われました。
1階のトレーニングルームです。
様々なトレーニングマシンやダンベルなどがズラッと並んでいます。
人気のボルダリングもできますよ!
そのほかにも、キッズルームや補助犬トイレなど、様々な利用者に配慮した設備が揃っています。
いかがだったでしょうか?
設備が充実しているだけでなく、様々な利用者を想定したきめ細やかな配慮がなされていることがわかりました。
12月のオープンまであと一か月、待ち遠しいですね!
(アイランドシティ魅力PR係 記者J)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
もうすぐハロウィンですね~☆ 街のあちこちで、かわいいカボチャのオーナメントをたくさん見かけます。
10月28日(日曜日)にアイランドシティ中央公園で開催されたイベント「小玉カボチャでランタン作り」では、本物のカボチャでジャック・オー・ランタンを作りましたよ!!
カボチャの中身をしっかり取り出したり、顔のパーツをくりぬいたりしていきました。おたまやスプーンを使って中身を取り出すのは結構大変な作業で、みなさん、とても真剣に作業されていました。
いざ完成!灯りをともすと・・・
かわいらしいジャック・オー・ランタンがたくさんできました!
みなさんのおうちの玄関先などで、ハロウィン気分を盛り上げてくれることでしょう!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日はみなさんに、イベントのお知らせです。
Instagramを使ったフォトコンテストを開催します☆
アイランドシティ魅力PR係一同、日々、魅力探しを頑張っていますが、まだ見つけきれていない魅力はたくさんあるはず…
そこで!
みなさんが発見したアイランドシティの魅力を,Instagramで発信してください♪
応募方法は,
(1) Instagramのアイランドシティ公式アカウント
「@pickup_islandcity」をフォローする。
→フォローはこちらから
(2) アイランドシティの魅力が伝わる写真に、
「#ピックアップアイランドシティ」の
ハッシュタグを付けて投稿する。
これで応募完了です。
コンテスト入賞者には、豪華賞品あり!!(ドローン、チェキなど・・・)
たくさんの応募お待ちしています(^^)♪
詳しくは,フォトコンテスト特設ページをご覧ください。
フォトコンテスト特設ページはこちら
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です
10月15日の記事に引き続き、ベジフルスタジアム見学会の様子をお伝えします。前回はこちら
卸売場のそばにはターレットが整列してました。電気で動くので、排気ガスが無く青果物にも良さそうです。
つづいて卸売場の様子です。
ベジフルスタジアムの敷地面積はヤフオクドームの2倍をはるかに超えるので、かなりの迫力です。
今回は11時からの見学だったので、活気あふれる「せり」は見れませんでしたが、市場が開いている日であれば、午前7時から「せり」を見ることができます。
ベジフルスタジアムでは、見学者用通路から卸売場の様子を自由に見学することができます。
また、毎月第3土曜日は「ベジフル感謝祭」が定期開催されていて、普段は販売していない野菜や果物を特別に購入できるので、足を運んでみてはいかがでしょうか♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者P)
みなさん,こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
先日,博多港へ初入港したプレミアムクラスのクルーズ船「ウェステルダム」の歓迎式典に参加させてもらいました。とても素敵な船内でしたよ~♪
ポートくん,船内から博多湾をバックに記念撮影。
おっ!なんと、中央ふ頭からもアイランドシティのタワーマンションたちが見えます。
ちなみに右端の赤いマンションは九州一の高さ!
遠くから見てみると、ずばぬけて高いのが一目瞭然ですね☆
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
10月12日に、西区老人クラブ連合会さまがベジフルスタジアムを見学しました。
その様子を紹介します。
最初はお買いものタイム♪いきなりの自由行動です。
グッドショッピングの後は、ベジフルスタジアムの特徴などについて説明がありました。
平成28年2月開場に至る経緯、食の安全・安心に向けた取り組みなどについて、わかりやすい説明がありました。
ちなみに、ベジフルスタジアムの正式名称は「福岡市中央卸売市場青果市場」です。
つぎに、食品衛生検査所の様子です。
食品衛生検査所で定期的に実施している残留農薬検査は、全国でもトップクラスの検査項目数を誇り、微量の農薬でも確実に検出できるようです。
なんと、25mプールに角砂糖1個混ざっていても検出してしまうレベル!
そのあとは、橋を渡っていよいよ卸売場へ。
橋の向こうの話は、またあらためてご紹介します♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者P)
健康運動指導士・上野誠也氏の解説の下,会話ができる速さでゆっくり走ります。
海と緑の自然を感じながら,スロージョギングを楽しみましょう!
【日時】 平成30年10月28日(日曜日)9:30~11:00
※毎月第4日曜日に開催しています。
【集合場所】アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉1丁目)
【参加料】 無料
【対象】 どなたでも
※初めて参加される方は,事前に下記お問い合わせ先まで
ご連絡ください。
【問合せ先】にこにこ健康アイランド事務局
電話:092-321-0137 FAX:092-323-1372
【その他】 水分補給等の対策をお願いいたします。
運動するのに気持ちの良い季節となりましたね!
多数のみなさまのご参加をお待ちしております!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は、アイランドシティ中央公園で開催される「輪投げTREE」のご紹介です♪
輪投げゲームで成功すれば観葉植物をゲットできるチャンス!お部屋に爽やかな緑を取り入れてみませんか?
【日 時】平成30年10月21日(日)
13:30~(※ターゲットなくなり次第終了)
【場 所】ぐりんぐりん前 芝生広場
【参 加 費】1回500円(2投)
【申 込 み】不要 (どなたでも参加OK)
【問い合わせ】公園管理事務所(☎092-661-5980)
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
10月28日(日曜日)に福岡市総合体育館(12月開館予定)で開催される『ユニバーサル都市・福岡とパラスポーツの祭典』のご案内です。
元陸上競技選手の為末大氏とゴールボール金メダリストの浦田理恵氏をゲストに迎えてのトークセッションやパラスポーツ体験に加え,ユニバーサルデザインに配慮した館内施設の見学会も同時開催されます。
ぜひご参加ください!
○日時:平成30年10月28日(日曜日)10:00~12:30
○場所:福岡市総合体育館
(アイランドシティ魅力PR係 記者J)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
照葉公民館の藤井館長よりご紹介いただき、照葉校区スポーツ推進委員やランニングパトロール隊として活動されている、アイランドシティ在住の篠﨑正弘さんへインタビューしました!
・アイランドシティに住もうと思ったきっかけは?
「アイランドシティ中央公園や外周緑地など、こどもと一緒に遊ぶ空間にあふれていたことと、福岡市初の施設一体型小中連携教育校にこどもたちを通わせたかったこと、また体を動かすにはいい環境だなと感じたことも一つのきっかけです。」
・アイランドシティの印象について教えてください。
「住んでからの印象は、子育てに関心が高い保護者が多い!平日午後の学習参観に男親が多数参加しているし、PTA役員にも自ら手を挙げて参加している方が多いようです。」
・アイランドシティのいいところ・好きなところを教えてください。
「今年はなかったけど、東区花火大会!バルコニーからの眺めは最高です!また、立花山から昇る朝日や、ガントリークレーンの向こうに沈む夕日も好きなところですね。」
・アイランドシティにこんなものがあったらいいなと思うものは?
「赤ちょうちん(笑)仕事帰りや休日の夕方に軽く立ち寄れる居酒屋があったらいいですね。カフェ付きの書店があったら最高!今は住民が集まる場所がないのが残念ですね。」
・地域で活動されていることはありますか?
「照葉校区のスポーツ推進委員として活動しています。また、”ランニングパトロール隊”として、8が付く日の夜に地域の方とおしゃべりしながらアイランドシティをパトロールしています。おそろいのユニフォームで活動していますが、最近は「お疲れさまです!」と言ってもらえてやりがいを感じています。現在は事前に3名以上の参加を確認して実施していますが、将来的には、日にちを決めずとも、毎日自然に人が集まり、自主パトロールが実施されることを願います!」
篠﨑さんは、このほかにも、毎週土曜日の朝7時から地域の方と御島グリーンベイウォークをゆっくり走ったり、”福岡マラソン完走するバイ!ランニングクラブ”で代表を務めるなど、ランニング活動をしていらっしゃるそうです。
照葉校区でランニングパトロールという素敵な活動がされていることを、インタビューをして初めて知りました!この活動が、地域の中で広がり、もっと住みやすいアイランドシティになることを願っています!
とてもお話がおもしろく、たのしいインタビュー時間でした♪
篠﨑さん、お忙しいところご協力いただきありがとうございました(^^)
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
健康運動指導士・上野誠也氏の解説の下,会話ができる速さでゆっくり走ります。
海と緑の自然を感じながら,スロージョギングを楽しみましょう!
【日時】 平成30年9月23日(日曜日)9:30~11:00
※毎月第4日曜日に開催しています。
【集合場所】アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉1丁目)
【参加料】 無料
【対象】 どなたでも
※初めて参加される方は,事前に下記お問い合わせ先まで
ご連絡ください。
【問合せ先】にこにこ健康アイランド事務局
電話:092-321-0137 FAX:092-323-1372
【その他】 水分補給等の暑さ対策をお願いいたします。
多数のみなさまのご参加をお待ちしております!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
前回に続き、アイランドシティ中央公園で開催された『修景池クリーンアップ大作戦』の様子です!
今回は、いよいよ修景池のヌシ様のお出ましですぞ!!
みんなで力を合わせてヌシ様を運んできます。いったいなんの生きものなんでしょうか!?
ババ~ン!!
バリでっかい二ホンウナギでした~!!
太さは500mlのペットボトルくらいで、全長70cmはあるでしょうか!?ウナギってこんなに大きくなるんですね~(◎0◎)その風格たるや、まさにヌシと呼ぶにふさわしいものでした!
それにしても、そもそもなぜここにウナギが・・・真相はナゾです(公園の職員さんでもナゾだそうです)。
捕獲した生きものたちはこのように分類して、日本の在来生物だけ池に戻します。ヌシ様ももちろん在来種なので池に戻りますよ。ちなみに、これまた大きいおたまじゃくしのウシガエルは特定外来生物に指定されています。
みなさんのご協力で、日本在来の様々な生きものたちがイキイキと暮らせる修景池に、きっとなったことでしょう!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)