みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
12月3日(日曜日)に『てりはらぼ』を開催しました!
『てりはらぼ』は、アイランドシティの先進的なまちづくりの取り組みをたくさんの方に体験していただくために、Fukuoka Smart EASTの対象地域であるアイランドシティで先進的技術を体験してもらおうというイベントです。小学生を対象に、照葉公民館と照葉小中学校体育館で3つのプログラムを開催しましたので、その様子を3回に分けて紹介します。
まずは「プログラミングであそんでみよう!!-みらいのまちづくり-」の様子を紹介したいと思います♪
このプログラムは、小学1~3年生を対象に、小学生でも簡単にプログラミング体験ができるソフトを使って、自分が書いた絵を思い通りに動くようにプログラミングしてみるプログラムです。まずは、先生の話をよく聞いてから、実際に自分のパソコンで練習してみよう!もともとパソコンにある絵を自分の好きなように動かしてみます。
操作に慣れてきたところで、今度は自分で絵を描いて、それを思い通りに動かします!「みらいのまち」をテーマに、現在アイランドシティにある建物や、将来こんなものがあったらいいなと、未来のまちを想像しながら絵を描いていき、どんな速さでどのように動かすか、それぞれプログラミングしていきます。
手前の男の子はアイランドシティにある高層マンション「アイタワー」を描いていますね♪
最後にみんなが描いた絵を一つのスクリーンに映し出し、発表会をしました。猛スピードで走るスポーツカーや走る家など、個性豊かな作品がたくさんあり、子どもの想像力ってすごいな~と感じました♪
描いた絵を映し出した様子。カラフルでユニークな作品がたくさんありました!
このイベントで、少しでもプログラミングっておもしろいなと思ってもらえたらうれしいです♪
次回は、「ロボットをプログラミングで動かしてみよう」の様子を紹介しますので、お楽しみに~☆
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)