みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
人と自然が共生するまちをめざしているアイランドシティ。
地上では、緑豊かなまちや自然エネルギーを活用した創エネ・省エネのまちとして整備が進んでいますが、環境共生の取組みは、地上からは見えない海の中にも及んでいるんです!
今回はそのひとつ、『作澪(さくれい)』についてご紹介します!!
作澪・・・聞きなれない言葉ですね。初めて耳にする方も多いと思います。
作澪とは、海水の交換を促して、水質や底質を改善するために、海の底に水の通り道となる溝〔澪筋(みおすじ)〕を掘ることです。澪筋を作るので、文字通り作澪ですね。
アイランドシティに面する御島ゾーンでは、この作澪を行うことで、海の中の水質や底質を改善し、生きものたちがすみやすい環境をつくり出しています。下の写真を見ると、T字型に海の色が少し薄いところがあるのがわかりますか?
そう、ここです!!全長1,300m、幅30m、深さ1.5mの澪筋を作ることで、香椎川河口付近のよどみを解消し、海水の流れを良くすることで、御島ゾーンの水質や底質の改善につながっているんです!
海の中の環境づくりのために行われている取組みは、まだ他にもあります。折を見て、またご紹介していきますね!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)