みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は、4月21日(土曜日)に、アイランドシティ中央公園で行われた「花壇の花植え体験」の様子をご紹介します。
子どもたちやお散歩中の方々にも立ち寄っていただき、お花いっぱいの花壇を作っていきました!
ご参加いただいたみなさんのご協力で、またひとつステキな花壇が増えましたよ~♪
そしてなんと、お手伝いいただいたみなさん一人ひとりにお花の苗をプレゼント!!まさに「一人一花」ですね。
ご自宅でこの苗を育てていただくと、お花いっぱいの福岡市にまた一歩近づきますね。
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は、4月22日(日曜日)に開催された「アイランドシティ スロージョギングを楽しむ会」の様子です。
開催当日はお天気にも恵まれ、気持ちよくスロージョギングをすることができましたよ~♪
まずは健康運動指導士の先生のご指導のもと、準備体操やスロージョギングの練習をしていきます。そして、1周約3kmの御島グリーンベイウォークをコースにスロージョギングを実践します。特にあいたか橋を渡る時は景色も良くて、爽快ですよ!
コースの中間地点でちょっと休憩。アイランドシティをバックに記念撮影をさせていただきました。みなさん、いい笑顔ですね~!
スロージョギングは、楽しくおしゃべりできるペースで、無理なく効果の高い運動ができます。「アイランドシティ スロージョギングを楽しむ会」は毎月第4日曜日に開催しています。どなたでも参加可能です!次回の開催については、また後日ご案内させていただきますので、ぜひいらっしゃってください!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
みなさんは、ヒスイカズラ(翡翠葛)という植物をご存知ですか?その名のとおり、ヒスイの勾玉のような美しいターコイズ色の花を咲かせます。フィリピン諸島原産の植物ですが、現地では絶滅危惧種に指定されているほど、貴重な植物です。
そんなヒスイカズラですが、アイランドシティ中央公園の「体験学習施設ぐりんぐりん」で今年最後の見ごろを迎えています!
ヒスイカズラの花言葉は「私を忘れないで」。なんだか切ない花言葉ですね。きっと、咲いても数日で枯れてしまう花だからなんでしょう。今週いっぱいまでが見ることのできるギリギリだそうです。ご覧になられたい方はお早めに!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
ここ数日天気が良く、ぽかぽか暖かい日が続いていますね。
アイランドシティ中央公園の「体験学習施設ぐりんぐりん」では、羽化したオオゴマダラ(日本最大級のチョウです!)が館内を優雅に舞い、おいしそうに花の蜜を吸っていました♪
園内ではオオゴマダラを飼育しており、「黄金のさなぎ」や羽化する様子なんかも見ることができます。これから暖かくなるにつれてどんどん成長し羽化していきますので、興味がある方はぜひ足を運んでみてください!
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
アイランドシティが完成したらどんなまちになるのか、完成イメージ図でご紹介したいと思います!
下の写真が、アイランドシティの完成イメージ図です。
すでにできているところは実際の建物等を入れ込み、まだできていないところはイメージ像を入れ込んでいます。
今はまだ更地が多いアイランドシティですが、この完成イメージをめざして着々と整備が進められています。
完成が楽しみです☆
※完成イメージ図は今後の設計協議等により、変更になることがあります。
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
前回に続いて、4月15日(日曜日)に開催された「第20回 照葉 Wake Up Marche」のご紹介です。今回は、参加されていた方々にフォーカスします!
☆前回の記事はこちらをご覧ください!
まずは、小学生のお仕事体験に参加していた子どもたち。カフェ店員さんとして、ホットサンドやコーヒーを一生懸命作ってくれました。ホットサンドの野菜はなんとコミュニティガーデンで有機栽培されたもの!玉ねぎの甘味があって、とってもおいしかったですよ~☆
つづいて、アイランドシティにお住まいのご夫婦。これからコミュニティガーデンの畑1区画を借りて、野菜づくりにチャレンジされるそうです!肥料はダンボールコンポストで家庭から出る生ごみを肥料化します。「畑が借りられると知り、ぜひやってみたいと思いました。初めてなのでわからないことも多いですが、楽しみです!」とのこと。愛情込めて自ら育てた野菜、きっと格別の味になることでしょう!
(アイランドシティPR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は、4月15日(日曜日)にアイランドシティのコミュニティガーデンで開催された「第20回 照葉 Wake Up Marche(ウェイクアップマルシェ)」の様子をご紹介します!
Wake Up Marcheは、NPO法人循環生活研究所さんや地域住民のみなさんなどで開催されている交流イベントです。今回は、ローカルフードサイクリングのコーナー、有機野菜などの販売、カフェ、小学生のお仕事体験などが行われていましたよ~♪
☆ローカルフードサイクリングについてはこちらをご覧ください!
ローカルフードサイクリングのコーナーでは、ダンボールコンポスト講座やハーブ講座などが開かれていました。
小さなイベントですが、子どもから大人までほっこり楽しめますよ!
毎月第3日曜日に開催されていますので、ぜひお散歩ついでに行ってみられてはいかがでしょうか?
次回はこのイベントに参加されていたみなさんにフォーカスします!お楽しみに~♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
健康運動指導士・上野誠也氏の解説の下,会話ができる速さでゆっくり走ります。
海と緑の自然を感じながら,スロージョギングを楽しみましょう!
【日時】 平成30年4月22日(日曜日)9:30~11:00
※毎月第4日曜日に開催しています。
【集合場所】アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉1丁目)
【参加料】 無料
【対象】 どなたでも
※初めて参加される方は,事前に下記お問い合わせ先まで
ご連絡ください。
【問合せ先】にこにこ健康アイランド事務局
電話:092-321-0137 FAX:092-323-1372
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
先日、グリーンベルトについて簡単にご紹介しました(記事は下記リンクをご覧ください)。今日はその中のひとつ、現在建設中の総合体育館に隣接するグリーンベルトについて、もう少し詳しくお伝えしたいと思います。
現状はまだ整備中なのでこのようなかんじになっています。
ここで注目していただきたいのが、ウォーキング・ジョギングルートがあることです!このルートはグリーンベルトの中だけでなく、隣の総合体育館の敷地全体をぐるっと囲んで設置され、1周約800mの周回コースになります。路面は脚に優しいゴムチップ仕様になっていますよ。その他、ウォーミングアップでも利用できる広場を設けるなど、このグリーンベルトは総合体育館と一体的に活用できる場所になります。
今年予定されている総合体育館の開館に合わせて、隣接するグリーンベルトもオープン予定です!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
さて、みなさんはアイランドシティで整備が進んでいる『グリーンベルト』をご存知でしょうか?
アイランドシティにある公園といえば、まずは「アイランドシティ中央公園」ですね。さらに、今後、北側の海沿いに「アイランドシティはばたき公園」が整備される予定です。グリーンベルトはこのふたつの公園を結び、緑豊かなアイランドシティをかたちづくる緑の軸にしようというものです!
実際に、現状を空撮写真で見てみると、下の写真のようなかんじです(はばたき公園整備地上空から中央公園に向かって撮っています)。
緑色で着色している部分がグリーンベルトです。造成中のところもあり、詳細がまだ未確定な部分もありますが、魅力的な空間になるように色々と検討しているところです!
将来、どんなグリーンベルトになるか楽しみです!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
アイランドシティでは、昼間は海と緑に囲まれた開放感のある景観が自慢ですが、夜景もステキなんですよ!
特にオススメは対岸の香椎浜から見るアイランドシティの夜景です☆
キラキラと光る高層マンションなどの窓辺の灯り。またそれが御島の水面に映ってゆらめく姿がとてもキレイです!
さらに!ジャジャン♪
アイランドシティと香住ヶ丘をつなぐ海上橋 あいたか橋です。
漆黒の海の上でゆるやかにS字を描く灯りの列。光の道がのびているような幻想的な雰囲気です。
自分自身も夜景の中に入っていき、歩きながら、光が織りなす景色を楽しめるのも、ここならではかもしれません。
まだあまり知られていないインスタ映えスポットかも!?ぜひ見に行ってみられてください!暗い中、段差があるところもありますので、お足元には十分にお気を付けくださいね。
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
先週2日にわたり、アイランドシティの工事が始まった平成6年から平成29年までの航空写真で、アイランドシティのあゆみをご紹介しました。
今日は平成6年と平成29年の2枚の航空写真を見比べてみたいと思います!
海だった場所に、アイランドシティの形ができ、コンテナターミナル、物流施設、住宅、病院、公園、道路などができ、今では約8,900人の方が生活するひとつの「都市」が誕生しました。
しかし、平成29年の写真を見てみると、まだ空き地がたくさんありますよね。
そうです!アイランドシティはこれからまだまだいろいろな施設や公園、住宅などができていき、さらに進化していくんです!
アイランドシティの進化に乞うご期待!!
☆おまけ☆
平成6年から平成29年までの航空写真をまとめましたのでご覧ください!
(画像をクリックすると大きく表示されます)
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
★関連記事リンク★
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
昨日、平成6年~17年の航空写真を紹介しました。今日は平成17年~29年までの航空写真でアイランドシティの変化をご紹介します!
昨日の記事はこちら
まずは、昨日掲載した平成17年撮影の航空写真と、2年後の平成19年撮影の写真を見比べてみましょう。
パッと見、あまり大きな変化はありませんが、まちづくりエリアの住宅が増え、アイランドシティのランドマークとなっている高層マンションの姿も見えますね。
4年後の平成23年度になると・・・
平成19年撮影の写真では、まちづくりエリアの北側はまだ水が残っている部分が多かったのですが、埋め立てがぐんっと進んだようです!
みなとづくりエリアも、コンテナターミナルのエリアが広がってガントリークレーンの数が増え、コンテナがたくさん置いてある様子が分かります。
最後に平成29年の航空写真です。
平成26年に開院したこども病院、平成28年に開場したベジフルスタジアム(福岡市青果市場)などの公共施設をはじめ、たくさんの物流施設や商業施設などができているのが分かります。
明日は、工事を始めた平成6年と平成29年の2つの写真を見比べてみたいと思います!お楽しみに♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
平成6年にアイランドシティの工事が始まり23年が経ち、どんどん進化しているアイランドシティ。そんな23年間の変化を航空写真で紹介します!
今日は工事着工の平成6年から、最初のまちびらきを迎えた平成17年までの航空写真をご紹介します。
まず、下の写真は平成6年、工事着工の年の航空写真です。
なーんにもありませんね。しかし、1年経つと…
アイランドシティの枠の部分が少し見えてきました!
工事着工から5年経った平成11年には、アイランドシティのだいたいの形が見えてきます。
続いて、平成17年の航空写真。
航空写真を見てみるとまだ、海水が残っている部分もありますね。この年にアイランドシティで最初の住宅エリア「照葉のまち」がまちびらきを迎えました!
ここからアイランドシティのみなとづくり・まちづくりが進んでいきます。この続きはまた次回のお楽しみ♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
アイランドシティには、現在2つの高層マンションがあります。
九州で1番背が高い、45階建・149mの「アイタワー」、そして、世界初の3棟連結・ハイブリッド免震制振構造、42階建・145.3mの「アイランドタワースカイクラブ」は、アイランドシティのランドマークとなっています。
実は今、46階建の新しい高層マンションが建設中であることをみなさんは知っていますか?
その名も「センターマークスタワー」!
場所はアイランドシティ中央公園の西側です。
着々と建設工事が進められています!
アイランドシティのランドマークとして仲間入りすることでしょう!
完成が楽しみですね☆
高層マンションについて、ワンダフルワンコンテンツでも紹介していますので、ぜひご覧ください。
ワンダフルワンコンテンツ「アイランドシティのランドマーク」
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
たくさんの花々が咲く春。そんなステキな季節を、だれもが満喫したいですよね!
アイランドシティ中央公園には、体が不自由な方も一緒に楽しめる『園芸福祉の庭』があります。
「園芸福祉の庭」には、車いす利用の方が作業しやすいように、上に立ち上がっている花壇(レイズドベッド)や作業台があります。また、美しい葉や特徴のある植物を目や手触りで楽しめる植栽、良い香りのするラベンダーなどが植えられたハーブ園、音が出る竹細工などがあり、まさに五感で楽しめるユニバーサルな庭になっています!
今、きれいな花がたくさん咲いていますので、ぜひお立ち寄りください!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)