みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日はインタビューシリーズです。
前回の篠﨑さんよりご紹介いただき、照葉小中学校のPTA会長として地域活動をされている、アイランドシティ在住の亀崎健吾さんへインタビューしました!
・アイランドシティに住もうと思ったきっかけは?
「(十数年前に開催された)花どんたくのチケットを貰ったのがきっかけで、始めてアイランドシティを訪れたときに興味を持ちました。新しい街に住んでみたいという憧れもありましたし…」
「そして、アイランドシティに小中連携校ができるとメディアで報道されていたので、こどもたちを通わせたいと思ったのが一番のきっかけです。」
・実際にお子さんが照葉小学校に通われて、ここがよかった!とかありますか?
「小学校の入学式や運動会(小中合同)などで、中学生が小学生のお世話をしてくれるところでしょうか。私たちの時代の中学生はワルでちょっと怖い感じありましたけど、よく面倒を見てくれるのでほのぼのします。」
・通常の学校生活でも、小学生と中学生で何か交流があるのでしょうか?
「小学生・中学生混在のグループで毎日の掃除をしています(縦割り掃除と呼ばれているようです)。中学生はホウキで野球などできません(笑)」
・アイランドシティのいいところ・好きなところを教えてください。
「緑豊かでストレスを感じることが無いところですね。あとは、昔からの固定されたコミュニティが無く、転入者同士友達になりやすいと思います。」
・そうなんですね。どのようなきっかけで、地域の方と知り合うのでしょうか。
「私の場合はPTA活動を通して知り合うことが多いですね。それ以外では、マンションのバーベキュー大会や、子どもの友達を介してとかがきっかけになると思います。」
・ちなみに(知り合った地域の方との)飲み会はどこでやりますか?
「千早とか香椎駅付近ですかね。篠崎さんも答えていましたが、ご飯食べるところや、帰りがけに一杯飲める場所がアイランドシティに増えれば良いですよね。家の近くで集まり(飲み会)があれば気軽に参加できますし。(週末だけでもいいから屋台とかあれば、人が集まると思うけどな…)」