アイランドシティのコミュニティガーデンでは、オーガニック菜園の利用者を募集しています。
家庭からでる生ごみや畑の残渣でつくられた堆肥を使って、有機野菜を育ててみませんか。
募集区画 5区画程度
A 16㎡/区画(7,000円/年)
B 20㎡/区画(9,000円/年)
利用期間
2019年4月1日~2020年3月31日
実施場所
福岡市東区香椎照葉1丁目4 コミュニティガーデン内
設備
給水栓(道具置き場はありません)
その他
野菜の種・苗や土への肥料敷き込みは各自で準備・実施して下さい。
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
昨年10月に整備状況をご紹介してしばらく経ちましたが、都市高速の工事状況はどのようなかんじになっているでしょうか!?
前回の様子では足場が外れ,橋脚下部が見えていましたが,再び足場が組まれており,一部で橋脚の上部工事が始まっていました。(※前回(平成30年10月)の紹介記事はこちら)
香椎浜北公園沿いも橋脚がずらっと並んでいました。完成に向かって着々と工事が進んでいるようです!
今後も随時、工事状況をお伝えしていきます♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん,こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
1周約3kmの御島グリーンベイウォークには距離表示があり,ウォーキングやジョギングに最適な場所です。
実は一部のルートに,干支の距離表示があるんです!
片男佐橋からあいたか橋までの香椎海岸沿いのルート上に,十二支のイラストが描かれた距離表示が,干支の順番に100mおきにあるようです。
あれ・・・?今年の干支である「亥」だけありません!周辺を捜してみましたが,見つからず。どこに猪突猛進しているのやら・・・(笑)
みつけた方は,アイランドシティ魅力PR係までご連絡を!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
★御島グリーンベイウォーク関連記事リンク★
御島グリーンベイウォークで自然散策や健康づくり!
空から御島グリーンベイウォークを見てみた!
ワンダフルワンコンテンツ「御島グリーンベイウォークはウォーキングなどのベストスポット!」
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
2月7日にアイランドシティ見学会を実施しました。
今回はリンデンホールスクール小学部(4年生)の元気いっぱいのみなさんと、
ベジフルスタジアム(青果市場)やアイランドシティ中央公園の体験学習施設ぐりんぐりん、
普段は入ることができないアイランドシティコンテナターミナルを見学しました。
ベジフルスタジアムではバナナのお土産を貰って大変喜んでいました。
また、こどもたちからは、
「アイランドシティに住んでいる人はどんな車を持ってるの?」
「あの高いマンションは何メートルあるの?」
「スーパーマーケットはいくつあるの?」
「アイランドシティはどのようにしてできたのでしょうか?」
「どんなものがアイランドシティから輸出されているのでしょうか?」
2/17(日)アイランドシティコミュニティガーデンにて「Wake Up マルシェ」を開催いたします。
地元で育てたオーガニック野菜や手作りの加工品の販売、こどもから大人まで参加できるワークショップを開いています。
ぜひ、ご来場ください!
健康運動指導士・上野誠也氏の解説の下,会話ができる速さでゆっくり走ります。
海と緑の自然を感じながら,スロージョギングを楽しみましょう!
【日時】 平成31年2月24日(日曜日)9:30~11:00
【集合場所】アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉1丁目)
【参加料】 無料
【対象】 どなたでも
※初めて参加される方は,事前に下記お問い合わせ先まで
ご連絡ください。
【問合せ先】にこにこ健康アイランド事務局
電話:092-321-0137 FAX:092-323-1372
【その他】・各自で水分補給等のご準備をお願いいたします。
・来月3月24日開催回をもって、この催しは終了いたします。
今回を含め、アイランドシティスロージョギングを楽しむ会はあと2回の開催です!多数のみなさまのご参加をお待ちしております!!
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)
みなさん,こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
ドローンを使って,上空からアイランドシティ中央公園を撮影してみました!
写真の上半分にはぐりんぐりんや修景池,下半分には国際交流庭園が見えます。
家の近くに、こんなに広大で緑いっぱいの公園があったら,こどもたちものびのびと遊ぶことができて良いですよね♪
(アイランドシティ魅力PR係 記者X)
みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。
今日は、福岡市立こども病院支援自動販売機をご紹介します!!
この支援自販機では、売上の一部が「福岡市立こども病院基金」に寄付されます。そして、寄付いただいた支援金は、治療にがんばるこどもたちとそれに寄り添うご家族の支援などに活かされます!
現在、この趣旨にご賛同いただき、支援自販機を設置いただける事業者様等を大募集中です!!
自販機用の電源さえあれば設置に関する費用は一切かかりません。税制上の優遇措置を受けることもできます。
こどもたちとそのご家族の明るい未来のために、ぜひともご支援をよろしくお願いいたします!
※詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。
※この件に関するお問い合わせ先
福岡市立こども病院 総務課 運営管理係
TEL 092-692-3726(直通)
MAIL f-kodomo@fcho.jp
(アイランドシティ魅力PR係 記者A)