MENU

アイランドシティ自動車営業所が開業しました!

その他 2019年3月26日

アイランドシティ自動車営業所(バス営業所)が3月16日に開業しました。

同営業所の開業に合わせて、天神・博多駅方面は都市高速を通る系統や、要望の多かった千早駅を結ぶ系統を中心に約4割の増便が行われています。

開業後、バス営業所付近に行った際に撮った写真を掲載します♪

おまけで、少し高いところからのバス営業所です。

こども病院屋上から こども病院屋上から

今後、路線バス専用ロータリーの整備が予定されており、さらに都市高速が完成すれば、利便性がより一層向上するのではないでしょうか。

(アイランドシティ魅力PR係 記者P)

照葉校区自治協議会会長 岡本さんへインタビュー!②

地域活動 2019年3月19日

みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。

前回に続き、照葉校区自治協議会会長 岡本さんへのインタビューです!
自治協議会会長として、日ごろから照葉校区のまちづくりにご尽力いただいている岡本さん。地域活動に対する思いなどをお聞きしました!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

〇以前より地域活動に積極的に参画され、現在も自治協議会の会長としてまちづくりにご尽力いただいていますが、そのモチベーションはどこからきているものなのでしょうか?
「シリアでの経験が私の人生観を大きく変えました。そこでは、地域にボランティアで貢献することが当たり前の習慣でした。その時の影響がとても大きいです。実を言うと、アイランドシティに来る前は、ここにあまり良い印象を持ってはいませんでした。だからこそ、このまちを良い方向へ自ら変えていこうという気持ちがありました。」



〇自治協議会の活動の中で、特に力を入れられていることは何ですか?
「キーワードは『老若男女共同参画』です!男女共同参画はよく聞く言葉ですが、照葉はもともと女性がパワフルな地域だと思っています(笑)。それに加えて、世代を越えたタテのつながりも創っていきたいと考えています。」


〇確かに、岡本会長もとってもパワフルでいらっしゃいますね(笑)。具体的にはどういう取組みをされているんですか?
「例えば、昨年の夏祭りの盆踊りです。最初、踊りの内容は若い人たちが流行りの曲のダンス、ご年配の方々が炭坑節と別々でした。しかし、同じ場所で一緒に練習していくことで、まずはご年配の方々から『私たちも若い人たちのダンスがしたい!』との声が上がりました。それに触発された若い人たちも『私たちも炭坑節を踊る!』となっていきました。ご年配の方々の年季が入った炭坑節を見て、若い人たちは『師匠の炭坑節,バリうまか~!』と尊敬のまなざしです。本番では老若男女が一緒に踊り、大変盛り上がりました。こういった経験を積み重ねることで、世代間のタテのつながりができ、ひいては照葉全体のつながりが強まると思います。あと、今後はぜひ大学生にも地域活動にどんどん関わっていただき、次の世代にも地域のことを自分事として捉えてもらえるようにしたいと考えています。」

夏祭りでの盆踊りの様子 夏祭りでの盆踊りの様子

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

インタビューを通して、地域をより良くしていこうという岡本さんの熱い思いが伝わってきました!お仕事やご家庭でとてもお忙しい中、自治協議会長として地域もリードしていらっしゃっていて、本当にエネルギッシュだなぁと感服いたしました(☆0☆)
岡本さん、お忙しいところご協力いただき、誠にありがとうございました(^^)

(アイランドシティ魅力PR係 記者A)

照葉校区自治協議会会長 岡本さんへインタビュー!①

地域活動 2019年3月14日

みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。

今日は、アイランドシティにお住まいの方々にお友達を紹介していただくインタビューシリーズ。
前回の青少年育成連合会会長 矢坂さんからのご紹介で、今回は、照葉校区自治協議会会長の岡本桂香さんへのインタビューです!!
2回にわたり、お伝えしていきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

〇アイランドシティにはいつ頃からお住まいですか?
「2006年(平成18年)の1月に住み始めました。まさに、まちびらき直後の頃でしたね。」


〇その頃、まだアイランドシティには施設などもほとんどありませんでしたが、アイランドシティに住もうと思われたきっかけはどういうところにあったのですか?
「花どんたくでアイランドシティを訪れたことです。その際、ついでに販売中のマンションを見に行きました。そしたら、バルコニーが広く設けられたその間取りにビビビッと一目惚れし、スピード契約してしまいました(笑)」


〇アイランドシティに住んで良かったと思うところはどういうところですか?
「23歳からアラビア語の勉強のためにシリアへ留学した時の経験から、家族とのふれあいを大切にすることとシエスタ(長めの昼休み)が大好きになり、それを自分の生活にも取り入れたいと考えています。それが実現できる環境、つまり職場もアイランドシティ内で近く、自宅のバルコニーで子どもたちと一緒にお昼ごはんが食べられる、何かあれば家にすぐに帰れるところが気に入っています。」
「あとは、緑がたくさんあって、子どもからお年寄りまで生活しやすい環境があるところですね。」


(次回へ続く)

「アイランド花どんたく」とまちびらき間近の「照葉のまち」(2005年11月) 「アイランド花どんたく」とまちびらき間近の「照葉のまち」(2005年11月)

(アイランドシティ魅力PR係 記者A)

アイランドシティスロージョギングを楽しむ会 開催のご案内(平成31年3月24日開催)

その他 2019年3月13日

健康運動指導士・上野誠也氏の解説の下,会話ができる速さでゆっくり走ります。
海と緑の自然を感じながら,スロージョギングを楽しみましょう!

【日時】   平成31年3月24日(日曜日)9:30~11:00
                    
【集合場所】アイランドシティ外周緑地(東区香椎照葉1丁目)

【参加料】   無料

【対象】      どなたでも
                   ※初めて参加される方は,事前に下記お問い合わせ先まで
                      ご連絡ください。

【問合せ先】にこにこ健康アイランド事務局
                    電話:092-321-0137 FAX:092-323-1372

【その他】・各自で水分補給等のご準備をお願いいたします。
     ・今回の開催をもって、この催しは終了いたします。


いよいよアイランドシティスロージョギングを楽しむ会のラストラン!
ラストチャンスです!!多数のみなさまのご参加をお待ちしております(^0^)/

(アイランドシティ魅力PR係 記者A)

一人一花運動inアイランドシティのご案内(3/17開催)

その他 2019年3月11日

福岡市のありとあらゆる場所を花と緑でいっぱいにする「一人一花運動」をアイランドシティで行います。
6月の様子はこちら

今回は、緑のコーディネーターさんから花の植替えについてアドバイスがもらえます。
ぜひご参加ください。
緑のコーディネーター制度とは?

 

☆★ 開催概要 ★☆

【日時】
 2019年3月17日(日)10:00~12:00
 雨天中止ですが少雨決行
【集合場所】
 照葉パビリオン駐車場
【参加料】
 無料
【問い合わせ先】
 照葉パビリオン 電話:0120-601-006
 営業時間/10:00 ~ 18:00 水曜定休(祝日は営業)
 



☆★ 同時開催 ★☆
手形オーナメントづくり教室

照葉パビリオンの隣にみんなで使える掲示板ができました。
この掲示板の完成を記念して,みんなでオーナメントを作って飾りましょう!

フォトコンテスト結果発表!受賞作品展を開催します★

その他 2019年3月7日

みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。

アイランドシティフォトコンテストの受賞作品が決定しました!受賞されたみなさんおめでとうございます!
★グランプリ★ @yoshihiro111さん

★準グランプリ★ @naoml0208さん

グランプリ・準グランプリ以外の作品はフォトコンテスト特設ページで紹介していますので、ぜひご覧ください。
フォトコンテスト特設ページはこちら

また、福岡市役所1階にて受賞作品展を開催いたしますので、ぜひお越しください★

受賞作品展について
 ○開催期間:3月11日(月曜日)~3月17日(日曜日)
 ○開催場所:福岡市役所1階市民ロビー多目的スペース
       (福岡市中央区天神1丁目8-1)

(アイランドシティ魅力PR係 記者X)

ページトップ