MENU

女子ハンドボール スウェーデンvsノルウェー トレーニングマッチを観戦しました!

地域活動 2019年11月28日

11月30日(土)から熊本県で開催される「2019女子ハンドボール世界選手権大会」に出場する,スウェーデンとノルウェーの女子ハンドボールチームが,11月21日(木)から27日(水)までの間,福岡市で事前キャンプを実施しました。

この事前キャンプ中の11月26日(火),福岡市総合体育館で行われた両チームのトレーニングマッチが福岡市の交流事業として市民へ公開されましたので,その様子をご紹介します!

平日夜の開催でしたが,市民の方で観客席はいっぱいです。
黄色のユニフォームがスウェーデンチーム,赤色のユニフォームがノルウェーチームです。

ハンドボールの試合は初観戦でしたが,両チームの正確で素早い華麗なパス回しや攻守の入れ替わり激しさから目が離せません。

特に,勢いよくジャンプしてからのダイナミックなシュートやフェイントを絡めたテクニカルなシュートなどが繰り出されるゴールシーンでは,観客席から「おーっ!」と感嘆の声があがっていました。

観戦にきていた香椎高校ハンドボール部の生徒さんにお話を伺うと,「選手たちの手首が強くしなやかで,ボールの速さが違う。ハイタッチなどの様子からチームの仲の良さが伝わってくる。」と試合の印象を語ってくれました。

試合結果は,32対25でノルウェーチームの勝利。試合後,観客から選手たちへ大きな拍手が送られ,ノルウェーチームのキャプテン,スティナ選手は「とてもきれいな体育館で試合を楽しむことができました。このような機会をいただき,皆さんに感謝します。」と挨拶されました。

いよいよ11月30日(土)から熊本県で世界選手権がスタートし,世界最高峰の熱い戦いが繰り広げられます。ハンドボールの試合を見たことがないという方もきっと楽しめると思いますし,もちろん日本代表おりひめジャパンも出場しますので,熊本観光もかねて応援に行ってみてはいかがでしょうか。

(アイランドシティ魅力PR係 記者J)

【本日11/26開催!】女子ハンドボール トレーニングマッチ公開

地域活動 2019年11月26日

11月30日から熊本県で開催される「2019女子ハンドボール世界選手権大会」に出場する,
スウェーデンノルウェーの女子ハンドボールチームが,11月21日から27日までの期間,
福岡市で事前キャンプを実施しています。

両国ハンドボールチームのトレーニングマッチが
福岡市の交流事業として,本日公開されます!
 

【日時】令和元年11月26日(火)20時~22時

【場所】福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ)@サブアリーナ

【対戦チーム】スウェーデン女子ハンドボールチーム、ノルウェー女子ハンドボールチーム

【内容】トレーニングマッチ

世界レベルのプレーを間近で見ることができるできるめったにない機会です!
お時間がある方はぜひ見学に行かれてはいかがでしょうか?

アイランドシティの飲食・物販等施設紹介(1)~森のショップ~

その他 2019年11月25日


 _/ アイランドシティはまちびらきからもうすぐ14年が経ちます。
 _/ まちづくりも進み,お店もずいぶん増えてきました。
 _/ そこでこれからは,まちにあるレストランやショップなどもご紹介していきたいと思います。


 第一弾は,こども病院内の売店とカフェ・レストランです。
 

 “病院の売店”というと,どんなイメージでしょうか。

 衛生用品や雑誌,お菓子や飲み物を買うところ……と思いながら,責任者の小西さんにうかがうと,


「おすすめは弁当です。品ぞろえは充実しています。」


 お弁当? と思いながらお店をのぞいてみると,その種類の多さにおどろきます。

  • どん! どん!
  • どどどん!! どどどん!!
  • まだまだ撮りきれないほどのお弁当がずらり。これで入院中のこどもを置いて外出しなくても,毎日多種多様な食事がとれますね。 まだまだ撮りきれないほどのお弁当がずらり。これで入院中のこどもを置いて外出しなくても,毎日多種多様な食事がとれますね。

 「松屋」の牛丼や「松のや」のとんかつ,横を見ればヘルシー弁当,マクロビ弁当,多国籍料理にお惣菜,サンドイッチやサラダまで。オフィスの弁当販売でおなじみ各社の日替わり弁当も,できたてがたんと積まれています。


「もう少し品揃えをという利用者の声にこたえていったら増えていって……。でも昼時を過ぎるとだいぶなくなります。」(小西さん談)

もちろん,お弁当だけではなく,入院時の日用品やこども病院ならではのおもちゃ,無添加のお菓子,子ども雑誌の品ぞろえも充実。

 あかるいロビーの一角に木のマークとともにたたずむ「森のショップ」は,患者である子どもと支えるひとたちの不安や心配にそっと寄り添いながら,安心・便利な売店として,この秋6年目に入りました。

売店のあちこちに、とくにこどもに特化したおむつ・おもちゃ・お菓子が。 売店のあちこちに、とくにこどもに特化したおむつ・おもちゃ・お菓子が。

「よろしく!」という,行くだけで元気になれそうなスタッフさんの眩しい笑顔とともに。 「よろしく!」という,行くだけで元気になれそうなスタッフさんの眩しい笑顔とともに。

(カフェ・レストラン編につづく)


_/Date:「森のショップ」
_/○営業時間:平日7:00~21:00
_/○所在地:香椎照葉5-1-1 こども病院内
_/○開設時期:平成26年11月
_/○駐車場:有(こども病院駐車場と併用/有料)

アイランドシティにアート空間!?

その他 2019年11月21日

アイランドシティにアート作品があると聞きつけて、見に行ってきました!

アイランドシティ中央公園に面したパークフロント香椎照葉に
ひときわ目を引くモニュメントが設置されています。

 

「風位2019_KASHII TERIHA」 「風位2019_KASHII TERIHA」

案内していただいた積水ハウスの中野さんによると、
休みの日にはこどもたちが触ったり、のぞいたり、座ったりして直接作品に触れて親しんでいるそうです!

他にも数々のアート作品が・・・

エントランス前にはガラスでできた舟。

夜にはライトアップされ、水面とともに幻想的な雰囲気になっています

「Vessel_光の舟」 「Vessel_光の舟」

夜はライトアップされています。 夜はライトアップされています。

居住者専用のロビー、庭にも数々のアート作品が設置されています

  • 「積層ガラス」 グリーンのガラスが光を蓄えているかのようです。 「積層ガラス」 グリーンのガラスが光を蓄えているかのようです。
  • 「積層2018_TERIHA」 鉄でできた作品、時間の経過ともに表情が変化します。 「積層2018_TERIHA」 鉄でできた作品、時間の経過ともに表情が変化します。
  • 「層位2018_TERIHA」 この作品の下にタイムカプセルを埋める予定だそうです。 「層位2018_TERIHA」 この作品の下にタイムカプセルを埋める予定だそうです。

住宅の敷地内にアートがあるのは珍しいのではないでしょうか。

身近にアートに親しめる空間があることもアイランドシティの新たな魅力です☆

(アイランドシティ魅力PR係 記者B)

オンデマンドバス「のるーと」にe定期、eチケットが登場です

その他 2019年11月19日

アイランドシティで運行中のオンデマンドバス「のるーと」
お得な「e定期」、「eチケット」のサービスが開始となりました!

(「のるーと」とは…コチラ!わかりやすいイラストで紹介しています。)

★「e定期」とは?★
16,200円で30日間のるーと乗り放題の定期券
通勤でのるーとを利用している!、平日は毎日乗っている!という方にオススメです!
※購入者本人のみ利用可能

★「eチケット」とは?★
5,000円で5,600円分のご乗車が可能なプリペイド式の乗車券
有効期限はないので、毎日ではないけれど、よく利用する!、お子さまと一緒に利用している!という方にオススメです!
※複数人分の支払いや代理予約でも利用可能

 

どちらも、購入から利用までのるーとアプリ上でできる簡単でお得なサービスです。
のるーとアプリホーム画面左上のアイコンを押し、「おトクな乗車券」より購入できます。
※クレジットカード決済のみ

詳しい購入方法や利用方法は「のるーと」ホームページでご確認ください。
ご不明な点やご質問等はのるーと運営事務局までご連絡を!

◆のるーと運営事務局:admin@next-mobility.co.jp
 

ますます便利になるオンデマンドバス「のるーと」

通勤、通学やちょっとしたお出かけ、アイランドシティに遊びに来る際など
どなたでも利用することができます。
10月1日からは幼児の運賃も無料になっています。(同伴者1名につき2名まで)

お得なe定期、eチケットを活用して
のるーとをぜひご利用ください!

オンデマンドバス「のるーと」公式ホームページ

清掃活動レポート(其の壱)~ アイランドシティ生涯すこやかタウン協議会

健康 2019年11月14日

みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。

アイランドシティで健康に関する取り組みを行っている「アイランドシティ生涯すこやかタウン協議会」が実施した清掃活動に参加してきました。そのときの様子をお伝えします。

熱心に頑張っています 熱心に頑張っています

たぶん熱心に頑張っています たぶん熱心に頑張っています

草むしりで全身の筋肉が刺激されて、とても良い運動になりました。

当日(11月12日)は天候もよく、楽しくおしゃべりしながらの清掃活動となり、交流がとても深まったと思います。

9人の参加でした 9人の参加でした


日頃から

外で楽しくおしゃべりしたい!

ちょっと運動したい!

雑草が根元から抜けたときの快感を味わいたい!

など感じている方は、地域や職場の清掃活動に参加してみてはいかがでしょうか。

心身ともにリフレッシュできると思いますよ♪

(アイランドシティ魅力PR係 記者P)

照葉交流文化祭に行ってきました!

地域活動 2019年11月12日

みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。

今回は、11月2日(土曜日)・3日(日曜日)に開催された照葉公民館主催の照葉交流文化祭の様子をご紹介します。

照葉北小学校の体育館では、住民の皆さんのサークル活動等による舞台発表が行われました。
たくさんの方が鑑賞され、素晴らしい演技に大きな拍手が送られていました。

  • 「レイジンジャー」によるフラダンス 「レイジンジャー」によるフラダンス
  • 「愛育子どもの家」による遊戯 「愛育子どもの家」による遊戯
  • 「誠心館ジュニア空手教室」による空手 「誠心館ジュニア空手教室」による空手

照葉公民館では、住民の皆さんが制作された作品展示が行われました。
バッグを制作された方にお話しを伺うと、「作るのに苦労しましたが、皆さんに見てもらえて、励みになります。」とおっしゃっていました。

  • 手作りのバッグなど 手作りのバッグなど
  • 人形がトコトコ歩く仕掛けや竹トンボ 人形がトコトコ歩く仕掛けや竹トンボ
  • 大きく堂々と書かれた習字 大きく堂々と書かれた習字
  • 手作りの人形 手作りの人形
  • 実際の植物を使った作品 実際の植物を使った作品
  • 木目込み 木目込み

藤井公民館長にお話を伺うと「照葉は、新しいまちで伝統はないかもしれないが,文化は発信できる。文化が漂うようなまちにしていきたい。」と意気込みを語られていました。

まちびらきから14年、今やおよそ1万人の方が暮らすまちとなったアイランドシティから、住民の皆さんが作り出した文化を感じた素敵な文化祭でした!

(アイランドシティ魅力PR係 記者J)

スッキリストレッチ&ビューティー筋トレ in照葉公民館

地域活動 2019年11月7日

10月23日と10月29日の2日間、照葉公民館で
スッキリストレッチ&ビューティー筋トレという体操教室が開催されました。

福岡市総合体育館のトレーニング室リーダー 清藤 留美子さんが
おうちでもできるストレッチと筋トレを教えてくださいました。

アイランドシティでは総合体育館があることにより、スポーツを身近に感じられ、
地域でもこのような講座が開催されるなど、健康のまちづくりが進んでいます。

今回は照葉公民館での開催でお子様連れもOK!でしたので、みなさん子どもさんと一緒に参加されていました。

講師の清藤さん 講師の清藤さん

まずはボールを使ってストレッチ まずはボールを使ってストレッチ

普段使わない筋肉がほぐれて、気持ちいい!すっきりした!との声も。

続いて筋トレです

  • 清藤さんのカウントに合わせて鍛えます 清藤さんのカウントに合わせて鍛えます
  • 子どもさんをのせたまま負荷をかけて頑張るお母さんも… 子どもさんをのせたまま負荷をかけて頑張るお母さんも…
  • スクワットはお子さんを抱きながらでもトレーニングできそうです スクワットはお子さんを抱きながらでもトレーニングできそうです

参加された方にお話を伺うと
「普段、自宅でなかなか体を動かす機会がない、
今回は子どもと一緒に参加できたのでよかった。」との感想が聞けました。

清藤さんは「今回行ったストレッチ、筋トレは簡単にできるものなので
自宅でもやってみてもらいたい。
総合体育館ではいろいろなフィットネス教室があっているので
そちらもぜひ参加してほしい。」
とおっしゃっていました。

終了後はお母さん同士おしゃべりや情報交換の場にもなっていました。
体育館のトレーナーさんによる講座に親子で参加できるっていいですね。

(アイランドシティ魅力PR係 記者B)

コミュニティガーデンまつり

環境 2019年11月5日

みなさん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。

アイランドシティのコミュニティガーデンは、オーガニック菜園や花壇などがある広場のことで、住民のみなさんやNPO法人・大学などいろんな方々が花や野菜を育てていらっしゃいます。

そんなコミュニティガーデンで、10月20日(日曜日)に、さまざまな体験講座や物販などが行われるコミュニティガーデンまつりが開催されました!

こどもたちが使わなくなったオモチャや絵本を販売するキッズフリマ、売る側も、買う側もモノの大切さを学びます。出店したこども達は「安いよ!安いよ~!」と元気にお客さんに声かけていました。

新聞紙でえんぴつづくり、芯に新聞紙を巻き付けることで立派なえんぴつができあがり!

ピザづくり体験では、自分で具材をトッピングしたピザを窯で焼いてもらいます。
「アツアツで美味しい」と来場者に大好評!

会場では、新鮮な野菜や手作りジャム、九州産業大学の学生がコミュニティガーデンの農園で無農薬で栽培した唐辛子でつくった柚子胡椒などが販売。

心地よい秋晴れのもと、体験講座やピザづくり、買い物など、多くの来場者でにぎわっていたコミュニティガーデンまつりでした!

(アイランドシティ魅力PR係 記者J)

ページトップ