皆さん、こんにちは!
アイランドシティ魅力PR係です。
この記事は後編なので、まだ前編をご覧になられていない方は
前回の記事からお読みください。
本日は「御島神社」、「アイランドシティ外周緑地」
の二つをご紹介していきます。
前回の紹介した、香椎浜海岸遊歩道を歩いていると、
「御島神社」が見えてきました。
御島神社は香椎宮の末社(※)の一つであり、
日本書紀には神功皇后が神事を行ったところであるとの言い伝えがあります。
ちょうど潮が引いていることもあり、干潟にはカニや鳥などのたくさんの生き物も見ることができました。
※末社(まっしゃ)・・・本社(香椎宮)に付属した神社のこと
御島神社を通り過ぎると、アイランドシティに戻ってきます。
なんだか懐かしさを感じますが、まだまだウォーキングは続きます。
「外周緑地」とはアイランドシティの外周に沿って整備された緑地です。
遊歩道や展望デッキ、ベンチなどが配置され、
海と触れ合うことのできる階段式の護岸や潮だまりを見ることもできます。
外周緑地を歩いていくと、あいたか橋の袂につきます。
これでちょうど御島グリーンベイウォークを一周し、約3km歩いたことになります。
自然を眺めながら歩いたら、あっという間でした。
皆さんも心地よい風を感じながら、御島グリーンベイウォークを
歩いてみたらいかがでしょうか?
(アイランドシティ魅力PR係 記者R)