MENU

福岡出身のトップスター優雅さんへのインタビュー【②】

その他 2021年4月6日

第1弾では、現在公演中の美しき黄金の泉~La vie en 薔薇(ローズ)~についてお届けしました。
第2弾の今回は、トップスター優雅さんへのインタビューの模様をお届けします。

優雅さんは、平成23年に宝塚歌劇団を退団され、平成25年にハウステンボス歌劇団が劇団として誕生した初出演メンバーの一人です。
現在はブルーローズのトップスターとして、次世代スターの育成もされています。

そんな優雅さんにかなり近い距離でインタビューすることができました!
近くに行くとやはりすさまじいオーラがあり、とても緊張しました。
それではインタビューの模様をお楽しみください!!!


 

今回の公演はどのような作品になっていますか。
新生チームフラワーのダブルトップ(碧海澪さん、紫城けいさん)として二人が誕生する幕開けの公演であり、お芝居とショーどちらも本当に美しい歌劇の世界感がたくさん詰まっている素敵な作品だなと演じさせていただきながらも感じます。

今日の公演を観劇し、声がしっとりされていて聞き入ってしまいましたが、役作りで気をつけていることは何ですか。
演出家の先生が求めてらっしゃる役に少しでも近づけるように、自分の体を借りて役の人生を生き抜く気持ちで毎回演じさせていただいています。
声質なども意識したりします。

 

ダブルトップのお二人は、優雅さんから見てどんな舞台人ですか。
若いメンバーですが、自分の意思をしっかり持っていて、学ぶこともたくさんありますし、とにかく歌劇が大好きなんだという心をすごく感じます。
きっと素敵な男役になってくれて、歌劇団全体に新しい歌劇の風を巻き起こしてくれると期待している二人です。

お二人との印象に残っているエピソードは何ですか。
二人とはとても縁がありまして、ハウステンボス歌劇学院の1期生として来てくれたこと、そこから歌劇団の道が開いてきたと思います。
また、福岡でのイベントの際にまだ学院生だった二人と一緒にステージに立ったこともあります。
二人が、陰で支えてくれていることを耳にしますし、とても頼もしく感じております。

 


今後どのような歌劇団になっていきたいですか。
九州で生まれた歌劇団であり、福岡に専用劇場もできたので、福岡の方たちに愛される歌劇団、そこから日本中の方々に唯一無二の歌劇団として愛され、世界中の方々に愛されるような歌劇団になっていきたいです。
そして、お客様と支えて下さる皆様とともに国境を越えたエンターテインメントの世界を築きあげていけたらいいなと思います。


地元福岡のみなさんにメッセージをお願いします。
私たち歌劇団は今年で8年目を、そして歌劇ザ・レビューシアターは3月26日に1年目を迎えさせていただきます。
福岡のみなさまに美しい歌劇の世界をまっすぐお届けしたいとメンバー全員で意気込んでおりますので、是非この素敵な会場に足を運んでいただき、共にライブ歌劇を楽しめたらいいなと思います。

 

ステージ上の優雅さんの演技は、しなやかで、力強く、声も迫力があったのに対し、インタビュー中は、おしとやかな雰囲気で優しそうな印象でした。
また、新型コロナウイルスの影響で大変な時もあるが、お客様の「お帰りなさい」という手紙や言葉にとても温かさを感じたとおっしゃった姿は、観に来て下さるお客様やメンバーや周りの方々に本当に感謝されているというのが伝わってきました。
みなさま!ライブ歌劇を一緒に楽しんでみませんか。出待ちがあり、出演者に方を間近で見ることができるのは、
ここアイランドシティの会場のみです。


アイランドシティ魅力PR係 記者C
 

美しき黄金の泉~La vie en 薔薇(ローズ)~【①】

その他 2021年4月2日

アイランドシティにある歌劇ザ・レビューシアターは、コロナ感染症対策が徹底されていると2月にご紹介したばかりですが、3月12日から始まった公演、美しき黄金の泉~La vie en 薔薇(ローズ)~に豪華メンバーが出演されているとのことで、記者招待観劇会(※)に参加させていただきました。その豪華メンバーとは、福岡出身の歌劇団トップスター優雅さんハウステンボス歌劇学院の卒業生として初めてトップスターに昇格された碧海澪(あおみ れい)さん、紫城けい(しじょう けい)さんです。公演内容とインタビューとで盛り沢山のため、3回に分けてお届けします。

(※)記者招待観劇会とは、取材する記者が招待され、一般のお客さんがいない中で公演を一通り観劇し、その後インタビューさせていただくというものです。

前置きが長くなりましたが、第1弾の今回は、美しき黄金の泉~La vie en 薔薇(ローズ)~の公演についてお届けします。



前半:ストーリー仕立ての演劇「美しき黄金の泉」
イギリスの考古学者ロバートとその助手マックスが、洞窟の中に現れた不思議な泉から聞こえる悲しい歌声に誘われ、幻の古代帝国アルマーンにタイムスリップ。そこには、独裁者ジャファーという新国王が。そしてロバートの婚約者エバと瓜二つの美しいアーリア姫との出会い。果たして、タイムスリップした二人は無事戻ることができるのか・・・・

 

洞窟を探して旅をします 洞窟を探して旅をします

ロバートはどんな決断をするのでしょう ロバートはどんな決断をするのでしょう



後半:薔薇をテーマにした王道のレビューショー
白い薔薇、黒い薔薇、赤い薔薇、青い薔薇ととにかく薔薇のオンパレードです。

 

薔薇のドレスが素敵です 薔薇のドレスが素敵です

定番の赤色も綺麗です 定番の赤色も綺麗です



なんといっても見どころは、優雅さんと新トップ碧海澪さんと紫城けいさんとの共演であり、優雅さんのしっとりとした声とは裏腹な力強い演技、碧海澪さんと紫城けいさんの若さに満ち溢れたエネルギッシュな演技だと思います。娘役の方が可愛いとか、衣装がステキとかお伝えしたいことはたくさんありますが・・・・今日はこの辺で。
第2、3弾では、優雅さん、新トップのお二人の魅力に迫っていきたいと思いますので、みなさん引き続きお付き合いください。


アイランドシティ魅力PR係 記者C

OPEN TERIHAが開催されました

その他 2021年3月31日

前回の記事でアイランドシティ線 開通式についてお伝えしました。今回は、開通に併せた記念イベントOPEN TERIHAについてお伝えします。

まずは、デイキャンプもちよりマルシェ inアイランドシティ中央公園。
みなさん、お気に入りのアウトドアグッズを持ち込んでキャンプを楽しんでいらっしゃいました。
当日は天気がよく、青空と緑の空間でのキャンプは最高だったかと思います!


地域のみなさまが「趣味」や「特技」をもちよるふるまい方式のマルシェでは、一輪挿しワークショップ、ペイントワークショップなど様々な内容が準備されていました。その中でも、キッズ工作ワークショップで、素敵なぶんぶんこまを作っている子どもたちに遭遇しました。

 

外での工作もたまにはいいですね 外での工作もたまにはいいですね

素敵なこまができそうです! 素敵なこまができそうです!

どれにしようか迷いますね どれにしようか迷いますね


場所を移動し、アイランドアイへ。道路沿いにすぐ見えてきたのは、ハンドメイドマーケットです。
アクセサリーや、ポーチ、布小物、焼き菓子などの販売、小物入れのワークショップなどが実施されていました。

 

親御さんが見守る中とても楽しそうです 親御さんが見守る中とても楽しそうです


さらに奥に進んでいくと、なにやら楽しそうな子どもたちが見えてきました。自転車のメンテナンス方法や正しい乗り方を再確認する自転車教室です。中でも、子ども向け自転車教室は大人気でした!
補助輪を外して乗れた時は、とても嬉しいものですよね!


その他にも、御島かたらい橋付近で実施されていたボート体験、アイランドアイシネマなど、様々な内容があり、移動しながら1日中楽しめるイベントでした。今回、 アイランドシティ線が開通したことにより、よりアイランドシティに行きやすくなったかと思います。公園で遊んで、体を動かして、ショッピングや食事を楽しむことができるアイランドシティへお出かけになられてはいかがでしょうか。


移動しながらといえば・・・・アイランドシティではアイランドシティの魅力発見!スタンプラリーを実施しております。アイランドシティを楽しく移動(ウォーキング)しながら、ヒントを頼りに9個のスタンプをゲットしましょう!9個ゲットしたらいいことがあるかもしれません。5月9日までです。お急ぎください。
詳細はこちらからご確認ください

アイランドシティ魅力PR係 記者C

「OPEN TERIHA」開催のお知らせ(3月27日)

その他 2021年3月23日

皆さん、こんにちは!

先日、当ホームページでご紹介した福岡高速6号線(アイランドシティ線)開通に伴い、

アイランドシティ内で1日限定の「OPEN TERIHA」が開催されます!!

どんなイベントかというと、、、

アイランドシティでもおなじみのUDCICが主催する、

自然豊かな照葉全体を活用したオープンエア(屋外)のイベントです。

イベント当日は、デイキャンプや御島かたらい橋付近でのボート体験、もちよりマルシェなど

アイランドシティならではのイベントが盛りだくさんです!

そのほかにも自転車教室やアイランドアイ内での特別映画館など、

家族みんなで楽しめるイベントも用意されています!

アイランドシティにお住まいの方もそうでない方も

「OPEN TERIHA」に参加してアイランドシティの特別な日を盛り上げましょう!!
 

※イベントに参加される際はイベントパンフレットをご確認ください。
 荒天中止や予約が必要なイベントがあります。

アイランドシティ線開通に併せてこちらもお読みください!

「アイランドシティ魅力発見!スタンプラリー」実施中です
 

「のるーと」運行期間延長&事前予約サービスが始まります!

その他 2021年3月16日

アイランドシティで2019年4月から運行を開始したオンデマンドバス「のるーと」
この度、運行期間が更に1年延長されることが決定しました!

また、皆さまのご要望にお応えして日時をあらかじめ指定して「のるーと」の予約ができる
「事前予約サービス」が始まるそうです!

詳細は、以下の通りです。
 

運行期間の延長について

・延長期間…2021年4月25日(日)~2022年4月24日(日)の1年間

事前予約機能について

・事前予約受付開始日…2021年3月13日(土)~
・乗車日時を指定して、「のるーと」を予約することができます。
・乗車の2日前から予約が可能です。
・操作方法は「のるーと」公式YouTubeで詳しく紹介してあります♪

【予約方法】
・「のるーと」アプリのお客様
配車予約画面から「時間指定」をタップし、ご希望の日時を入力してください。
・電話予約のお客様
電話オペレーターに乗車希望日時を伝えてください。
※電話予約受付時間:平日9:00〜18:00のみ
【注意事項】
・事前予約の際、他のお客様の予約状況によってはご希望の予約ができない場合があります。
・予約が混み合う時間帯には待ち時間が長くなる場合があります。指定時刻を前後10分程度ずらすと、希望に添える場合があります。
(例:7時00分配車時間指定ではなく、7時10分または6時50分を指定する)

地域の皆様の利便性がますます向上しますね!
今後とも「のるーと」をよろしくお願いいたします。
 

「アイランドシティ魅力発見!スタンプラリー」実施中です

その他 2021年3月15日

本日3月15日から、自動車専用道路 アイランドシティ線開通記念
アイランドシティの魅力発見!スタンプラリーが開始となりました。

※アイランドシティ線の開通は3月27日ですが
ひと足先に開始です。

9か所のスポットを巡って、
海と緑に囲まれたアイランドシティの魅力を体感してください。
各スポットのどこでスタンプがもらえるかはヒントを見ながら探してみてくださいね!
 

スタンプをすべてそろえると、なんと・・・!

抽選で10組20名の皆さまに、アイランドシティに専用劇場を持つ
歌劇ザレビューのチケットが当たります!

まだ公演を観られたことがない方、これを機にライブ歌劇の魅力に
触れてみるチャンスです!!
 

期間は5月9日までですので、時間のあるときにのんびり散歩していただけますよ!
暖かくなってきたのでウォーキングにもピッタリの季節です。
アイランドシティでぜひ健康づくりにも挑戦してください。

【告知】3/15からアイランドシティ線開通を記念してスタンプラリーを実施します

その他 2021年3月8日

福岡高速6号線(アイランドシティ線)
3月27日15時にいよいよ開通となります!

開通により、天神からのアクセスが24分→17分に短縮され、
周辺の交通混雑の緩和も期待されます。

いままでなかなかアイランドシティにお越しになる機会がなかった方も
より気軽に来ていただけるのではないかと思います。
 

そこで!!

アイランドシティの魅力発見!スタンプラリーを実施します

ウォーキングアプリ「ふくおか散歩」を使用したスタンプラリーです。
アイランドシティの数々の魅力スポットを巡ってスタンプを集めてください!

期間:3月15日(月)~5月9日(日)

1日で一気に回っても、各施設を楽しみながら何日間かに分けて回っても自由です!
スタンプをすべて集めると抽選で歌劇ザレビューのチケットがもらえるチャンスもあります。
 

スタンプラリーは3月15日からなのでそれまでにまだアプリをお持ちでない方は
ダウンロードして準備をお願いします。(無料でダウンロードできます)

 

詳しい参加方法は後日このホームページでもご紹介します。

アイランドシティ線開通でさらにアクセスしやすくなるアイランドシティへ
ぜひお越しください!
 

歌劇ザレビューの感染症対策

その他 2021年2月26日

みなさん、こんにちは!

先日、アイランドアイにある歌劇ザレビューのシアター公演を観劇してきました。

シアターではコロナ対策に細心の注意が払われており、安心して観劇できる環境づくりがなされていました。

みなさんにその取組をお知らせしようと思います!

まず、入り口には手をかざすだけで消毒液が噴霧される機械が設置してあります。

ここで手指消毒をした後、カメラに自身を映して体温を測定します。

そしてそのあとは、、、

なんと全身用の除菌ミスト噴霧器も設置してあります!!

手をかざすとゲートから次亜塩素酸水という除菌水が出てくるようになっています。

噴気孔は左右に2つずつ設置してあり、身体全体を除菌してくれますし、ゲートは幅広いので車いすの方でも余裕をもって通ることができます。

青色のLEDがいい雰囲気を出してますね。

また劇中は座席の間隔を広く空け、午前の部、午後の部の間にシアター内の除菌も行っているという徹底ぶりでした!

みなさんも万全の対策を施したシアターで観劇されてみてはいかがでしょうか?
 

第二幕の「パッションフィーバー!~情熱のラプソディー~」です! 第二幕の「パッションフィーバー!~情熱のラプソディー~」です!

また、現在公演中の歌劇、第一幕「まぼろし千本桜」は源義経を主人公とした歴史ファンタジーとなっており、息を飲む展開が見所です。

そして第二幕、「パッションフィーバー!~情熱のラプソディー~」ではキレのあるダンス、豪華な衣装に目を奪われます。

本公演は3月9日(火)に千秋楽を迎える予定となっております。

ステージから感じる生の熱気に圧倒されること間違いなしです!

(アイランドシティ魅力PR 記者R)

癒されスポットあります!

その他 2021年2月24日

 寒かったり、暑かったりと気温差が激しい今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
 アイランドシティ中央公園に癒されスポットを見つけたのでご紹介します。
 西駐車場側の入口から入るとすぐ右側に体験学習施設ぐりんぐりんが見えてきます。
 さらに南側へ進んでいくと・・・・花壇が見えてきました。

ちょうど光が差し込んでるいいショット撮れました! ちょうど光が差し込んでるいいショット撮れました!

 そこから、さらに南側へ進んでいくと・・・・
 色とりどりで、かわいらしい花壇がありました。
 

  • 色鮮やかですね。 色鮮やかですね。
  • 可愛いうさちゃん見えますか? 可愛いうさちゃん見えますか?
  • 菜の花がいい感じでした。 菜の花がいい感じでした。
入口付近にはピンクの綺麗なお花の鉢植えもあります 入口付近にはピンクの綺麗なお花の鉢植えもあります


 色鮮やかな花が至る所に植えてあり、とても綺麗でした。
 緊急事態宣言期間中の最近は、室内にこもりがちで、なんとなく暗い気持ちだったのですが、清々しく明るい気持ちになりました。
 癒しスポットの他にも、アイランドシティ中央公園には遊具などもあり、お子さんが遊ぶこともでき、広々としていて、天気がいい日の遊ぶ場所としては最適かなと思います。
 みなさま是非、アイランドシティ中央公園へお越しください。


 アイランドシティ魅力PR係 記者C

アイランドシティで「オンライン防災訓練」が行われました!

その他 2021年2月15日

みなさんこんにちは。

最近は大きな地震があり、みなさんも驚かれたのではないかと思います。

「地震が起きたらどうしよう・・・」と思われた方も多いのではないでしょうか。

最近はコロナ感染症対策が先行しがちで津波、集中豪雨などに対する防災意識が薄れつつあるかもしれませんね。

そのような状況の中で最近「オンライン防災訓練」が少しずつ話題になってきています。

その取り組みが先月、アイランドシティでも行われましたのでみなさんにご紹介したいと思います。

主催は福岡オンライン防災訓練実行委員会です。
 

当日の様子です 当日の様子です

当日は

①ハザードマップ(※)をもとに大雨が降った際の高潮リスクなどを説明し、実際に避難するルートの確認
②10分間で災害の際に必要な備品を持ち出すことができるか、また自宅に備品があるかを探す

の2つのプログラムが行われました。

※自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したもの

当日は30.40代の世帯の方を中心に、とても賑やかな様子だったそうです。

実行委員会の方からお話をお伺いすると「ご要望があったらまた実施したい」とのことでした。

アイランドシティでは災害に強いまちづくりを行っていますが、備えあれば憂いなし、です。

次回、実施される際はみなさん参加されてみてはいかがでしょうか。

(アイランドシティ魅力PR係 記者R)
 

アイランドアイでバルーンイベントが開催されました!!

その他 2020年12月25日

皆さんこんにちは!

12月19日(土)にアイランドアイの第1駐車場にてバルーンのイベントが開催されました!

イベント当日はバルーン競技のプロ選手、藤田雄大プロ(日本ランキング第1位)も参加し解説されていましたよ。

私も見に行ってみたのでその様子を皆さんにお伝えしたいと思います。

バルーンの競技って・・・?

藤田プロです! 藤田プロです!


まず、バルーンの競技と聞いてもピンとこないかもしれませんね。

バルーンの競技は、立ち上がりの速さを競うもの、目標の地点に降り立つもの、地上の目印に近づいてマーカーを落とすものなど複数種類あります。

簡単のように感じますが、上空の何層にも分かれた風の向きと手元のバーナー(火力)を操ってバルーンを操縦しないといけないのでとても繊細な作業が求められるようです。
 

当日の状況

そして体験イベントは、残念ながら強風のため係留飛行体験は中止になり、安全に行える地上でのイベントに変更になりました。

あまりに風が強いとバルーンが上昇する前に横に流されてしまい危険なんだそうです。

子どもたちはバルーンを広げるお手伝い、マーカー体験、バーナー体験を寒空のなか、はしゃぎながら楽しんでいました。
 

また、強風の中でも危険がない範囲で膨らませましたが、近くで見ると本当に大きかったです。

高さは20m、横幅は15~17mあり、耐荷重は150kgもあるそうです。

間近で見る機会はなかなかないので、子どもも大人も大興奮でした。

 

これで送風します これで送風します

本当に大きいです! 本当に大きいです!

イベント担当者の方にお話を伺ったところ、はっきりとした時期は分からないが、予約できなかった方もいらっしゃったので再度バルーン関連のイベントを検討する、とのことでした!!

今後のアイランドアイのイベントに注目ですね!!

(アイランドシティ魅力PR係 記者R)

アイランドシティ健康フェスタ2020に参加しました!

その他 2020年12月15日

12月12日(土)に照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)にて健康フェスタが開催されました。
忍者教室やヘキサスロン、ZUMBAや入浴剤作りなど様々なプログラムが準備されていました。
当日はとても寒かったですが、子どもたちの元気な声と楽しんでいる姿を見ると、こちらまで元気が出てきました。では、当日の様子をご覧ください。
 

まずは忍者教室です。
各々好きな色の忍者服を選びいざ修行へ!

手を広げた先生のところまで飛んで潜って4秒でいけるかな 手を広げた先生のところまで飛んで潜って4秒でいけるかな

敵忍者を倒せ~ 敵忍者を倒せ~

次は入浴剤作りです。
自分で入浴剤を作る機会はなかなかないので、大人の私でもワクワクしながら体験しました。
見ていると、かわいらしい女の子がやってきました・・・・
 

  • え!迷わずヒアルロン酸!? え!迷わずヒアルロン酸!?
  • まぜまぜし固めて・・・ まぜまぜし固めて・・・
  • 完成☆照れくさそうに見せてくれました 完成☆照れくさそうに見せてくれました

許可をいただき掲載させていただきました。
記者:「なんでヒアルロン酸を選んだのですか?」
女の子:「お肌がキレイになるから☆☆」

え~!小学校低学年の肌ぴちぴちの女の子がそんなことを気にするなんて!
いまどきの小学生はもうそうなことを気にするのか・・・(記者の心の中の声)
と女子力の高さを目の当たりにしました。

笑った顔がとってもかわいらしい女の子でした。


 

続きまして、ルーシーダットンやZUMBAです。

ルーシーダットンとは、タイ式のヨガで特徴的な呼吸法に合わせて、ストレッチなどのポーズをとっていきます。みなさん、先生の「鼻から吸って~口から吐く」の声に合わせてゆったりと楽しんでいる様子でした。

ZUMBAは当日のプログラムの中で一番人気があったらしく、定員の30名はすぐにいっぱいになったそうです。ラテン系の音楽に合わせて楽しく体を動かす!これまたみなさん楽しそうでした!


 

ゆった~りと。無理せずに ゆった~りと。無理せずに

激しめで楽しそうです! 激しめで楽しそうです!

最後におまけです。グローブの残革を使ったキーホルダー作りで、何やら楽しそうに話しながら作っている仲良し2人組の男の子に完成したものを見せてもらうと・・・・
すぐにわかりました!鬼滅!炭治郎と善逸ですね。

キーホルダー作りや入浴剤作りは、子どもだけではなく親御さんも真剣なまなざしで作られおり、大人まで楽しめる内容になっていました。快く写真撮影を承諾してくれ、インタビューに応じていただいたみなさまありがとうございました。また来年も楽しみです!

照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)ではこのほか様々なイベントを開催されています。ぜひHPでチェックしてみてください。

照葉積水ハウスアリーナのブログはこちら




アイランドシティ魅力PR係 記者C

 

御島グリーンベイウォークを歩いてみました!【後編】

その他 2020年12月10日

皆さん、こんにちは!
アイランドシティ魅力PR係です。

この記事は後編なので、まだ前編をご覧になられていない方は
前回の記事からお読みください。

本日は「御島神社」「アイランドシティ外周緑地」
の二つをご紹介していきます。

 

前回の紹介した、香椎浜海岸遊歩道を歩いていると、
「御島神社」が見えてきました。

御島神社は香椎宮の末社(※)の一つであり、
日本書紀には神功皇后が神事を行ったところであるとの言い伝えがあります。

ちょうど潮が引いていることもあり、干潟にはカニや鳥などのたくさんの生き物も見ることができました。

※末社(まっしゃ)・・・本社(香椎宮)に付属した神社のこと

潮も引いて雰囲気が出ています。 潮も引いて雰囲気が出ています。

生き物に関する情報も載っています 生き物に関する情報も載っています

御島神社を通り過ぎると、アイランドシティに戻ってきます。
なんだか懐かしさを感じますが、まだまだウォーキングは続きます。

「外周緑地」とはアイランドシティの外周に沿って整備された緑地です。
遊歩道や展望デッキ、ベンチなどが配置され、
海と触れ合うことのできる階段式の護岸や潮だまりを見ることもできます。
 

外周緑地へと続く「片男佐橋」です 外周緑地へと続く「片男佐橋」です

海と緑を見ながら歩くことができます 海と緑を見ながら歩くことができます

外周緑地を歩いていくと、あいたか橋の袂につきます。
これでちょうど御島グリーンベイウォークを一周し、約3km歩いたことになります。

自然を眺めながら歩いたら、あっという間でした。

皆さんも心地よい風を感じながら、御島グリーンベイウォークを
歩いてみたらいかがでしょうか?

(アイランドシティ魅力PR係 記者R)

御島グリーンベイウォークを歩いてみました!【前編】

その他 2020年12月8日

皆さん、こんにちは!
アイランドシティ魅力PR係です!

最近、急に冷え込んできて外に出るのが億劫になってしまいますよね。

そんな時は思い切って外で運動をして体をあっためましょう!!

ということで今回は御島グリーンベイウォークを実際に歩いてみて、
皆さんにその魅力をご紹介していきたいと思います。

御島グリーンベイウォークとは?

御島グリーンベイウォークとは、「あいたか橋」、
「香椎浜海岸遊歩道」、「片男佐橋」、「アイランドシティ外周緑地」

をぐるりと一周する、約3kmのルートのことを言います。

気持ちのよい風や波の音を聞きながら運動することができ、
運動するにはぴったりなスポットです。
 

 

それではまずはスタートです!!
まずは「あいたか橋」から出発します。

あいたか橋は平成25年に開通した全長約430mの橋です。
歩行者・自転車専用の海上橋では日本最大級の長さを誇ります。

休憩スペースが4か所あり、海の風を感じながらのんびりできます。

ここからスタートします ここからスタートします

ベンチがあります ベンチがあります

さて、あいたか橋を渡り切った後は、
「香椎浜海岸遊歩道」です。

海岸沿いには、お買い物に出かけられていた夫婦、
ワンちゃんと散歩している女性、ジョギングしている男性、
と様々な方が利用されていました。

等間隔にベンチも設置してあり、本を読んでいらっしゃる方もいました。
 

休憩スペースもあります 休憩スペースもあります

波の音が気持ちいです 波の音が気持ちいです

この時点で半分の約1.5kmです。
体もあったかくなってきました。

後編は、「御島神社」、「アイランドシティ外周緑地」をご紹介します。
お楽しみに!

(アイランドシティ魅力PR係 記者R)
 

「アイランドシティ健康フェスタ2020」開催のお知らせ(12月12日)

その他 2020年12月4日

 12月12日(土)に照葉積水ハウスアリーナにて健康フェスタが開催されます。

 今回はなんと!!!シドニーオリンピック銅メダリストの日下部 基栄さんを講師にお迎えし、柔道教室体験会が実施されます。
 その他にも、忍者教室や健康ストレッチ、入浴剤作りなどお子様から高齢者の方まで楽しめるプログラムとなっております。
 みなさん!寒くなってきたこの時期だからこそ、体を動かして温まりましょう。
 ぜひご参加ください。

 

*実施内容*

【日時】12月12日(土) 午前9時30分~

【場所】照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館)

【参加料】全プログラム無料

【プログラム内容】
①忍者教室②ヘキサスロン③インディアカ④健康ストレッチ
⑤ルーシーダットン⑥ZUMBA⑦キーホルダー作り⑧入浴剤作り
※各プログラム参加対象年齢をご確認ください。

【申し込み方法】電話での受付となります。添付チラシのお問合せ電話番号におかけください。

☆参加される皆様へお願い☆
新型コロナウイルス感染症対策のため下記内容にご協力をお願いします。
①マスクの着用(必ずマスク着用でご来館下さい。)
②発熱チェック(事前に自宅で必ず検温し、発熱や風邪症状がある場合はイベントへの参加はできません。)
③アルコール消毒(施設出入り口で必ず手指の消毒を行って下さい。)


 

各プログラム、先着順で定員になり次第受付終了となります。
参加されたい方はお早目にお申込み下さい!!!


 

「のるーと」に乗ってみました!

その他 2020年12月3日

皆さんこんにちは!

先日、オンデマンドバス「のるーと」のアプリを使って、
イオンモール香椎浜からアイランドシティ総合体育館まで行ってみたので
皆さんに登録の仕方や使い方をお伝えしたいと思います。

その前に、、、「のるーと」ってなに?という方はこちらをご覧ください。
 

アプリの登録の仕方

  • (1) (1)
  • (2) (2)
  • (3) (3)

(1)まず、ダウンロードしたアプリを開きます、「初めての方はこちら」をタップ
(2)電話番号を入力し、SMSで送られてくる5桁の「認証コード」を入力します
(3)氏名、メールアドレスを入力して決定をタップします

こちらの動画でも詳しく紹介しています♪

アプリの使い方

  • (4) (4)
  • (5) (5)
  • (6) (6)

(4)「のるーと」アプリをたちあげ、「どこへ行きますか?」をタップし、出発地点と到着地点を入力します
※ 出発地点は現在の位置情報が自動で入力されているので、出発地点と現在位置情報が異なる場合はご注意ください!
(5)支払方法、人数等を確認したら「次に進む」をタップ
(6)配車時間や到着時間等、何番のバスに乗ればよいかがすぐに表示されます

こちらの動画でも詳しく紹介しています!

(7) (7)

(8) (8)

(7)あとは「のるーと」が到着するまで、指定されたミーティングポイントで待ちます
 ミーティングポイントは通常のバス停とは異なり、路面にシートがはりつけてあります
(8)私の場合はなんと2分程度でのるーとが到着してくれました!これは便利ですね♪
(乗車時に運転手さんに、アカウント登録の際に入力した携帯番号の下4桁を伝えてください)
 

お得なクーポンのもらい方

  • (9) (9)
  • (10) (10)
  • (11) (11)

アプリをダウンロードした方限定で400円の「のるーと」クーポンがもらえます!
(9)アプリ画面左上の人型のアイコンをタップ
(10)「プロモーションコード」をタップ
(11)「のるーと」と入力して決定をタップするとクーポンがゲットできます!
(千早駅からアイランドシティ相当)
 

最初の登録さえ済ませてしまえば、そのあと使用するのは簡単に感じました。

使いこなせれば、アイランドシティ内をとてもスムーズに移動できます。

3,000円の利用ごとに300円の「のるーと」クーポンが発行されたり、
アプリ内クレジット決済可能な定期券(e定期)、回数券(eチケット)があったりするようなので、
一度アプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

また「のるーと」公式YouTubeチャンネルでアプリの利用方法や便利な使い方を紹介しています。
ぜひチェックしてみてください!

(アイランドシティ魅力PR係 記者R)

バリアレス縁石でバスの乗り降りがスムーズに

その他 2020年12月1日

アイランドシティに新設された
香椎照葉センターマークス前バス停にはほかのバス停にはない仕掛けがあります。

バリアレス縁石です!

「Plus Stop」のバリアレス縁石

縁石の側面が普通とは違います 縁石の側面が普通とは違います

「Plus Stop」とは、
・横浜国立大学(「交通と都市研究室」:中村文彦教授)
・公益社団法人日本交通計画 協会
・株式会社アドヴァンス
・㈱ブリヂストン
の共同研究によって開発された、バス乗降のバリアフリー化 に貢献するシステムです。

縁石側面に特殊な形状等により縁石がタイヤをガイドし、バスが停留所に寄せやすくなるそうです!

バスがぴったり停車 バスがぴったり停車

バスとバス停の隙間・段差がほぼありません バスとバス停の隙間・段差がほぼありません

バス停と乗降口の隙間・段差が小さくなることで、
ベビーカーを使用される方や、障がいのある方、高齢者の方など
誰もが乗り降りしやすくなっています。

いろんな世代の方がお住いのこの地区にぴったりの仕組みです☆

アイランドシティ魅力PR係 記者B

アイランドシティに新たにホテルが誕生しました!

その他 2020年11月27日

アイランドシティにあるアイランドアイに併設された新たな宿泊施設
The358」が11月25日、オープンとなりました。

The358のコンセプト

三世代が楽しめる
五感を刺激する
八方見渡せるSORAとUMI
この体験は、気持ちを高揚させる

どんな部屋に泊まれるの?

お部屋タイプにいろいろな種類があり、特に7室あるファミリースイートは
それぞれ違ったコンセプトがあり大人でもわくわくする内装となっていました。
スイート以外の客室も、大きい窓で明るく、リラックスできる空間が創られていました。

  • プリンセス お城の上は子供用のベッド! プリンセス お城の上は子供用のベッド!
  • ボルダリングもできる アスレチック ボルダリングもできる アスレチック
  • スイート以外のお部屋もこだわりが詰まっています スイート以外のお部屋もこだわりが詰まっています

客室以外はどんな感じ?

11階のフロント、10階の大浴場からはアイランドシティを一望できます。
特にフロントは西側全面が窓になっていて開放感のある空間になっていました。
東側にはテラスもあり、景色を楽しめます。
 

  • まさに八方見渡せる!フロントのある11階 まさに八方見渡せる!フロントのある11階
  • 露天風呂もついた大浴場は夕日が絶景だそうです 露天風呂もついた大浴場は夕日が絶景だそうです
  • 食事も豪華! 食事も豪華!

ホテル界の常識にとらわれずに、オリジナルのホテルとして一から考えたそうです。
そんなアイディアが随所にちりばめられていました。

 


すてきなホテルができて、さらに多くの皆様にアイランドシティの魅力を実感していただけるようになりました。

これまでなかなかお越しになれなかった遠方にお住まいの皆様も、
(もちろんお近くにお住いの皆様も、)
アイランドシティへのご来訪お待ちしています!

アイランドシティ魅力PR係 記者B

照葉スパリゾートのフィットネスジムがオープン!

その他 2020年11月20日

皆さん、こんにちは!アイランドシティ魅力PR係です。

朝晩と肌寒い時期になり、体を動かすのも億劫になってしまいますね。

寒いけれど身体を動かしてすっきりしたい、、お風呂に浸かってゆっくりしたい、、
そんなご希望を持ってらっしゃる皆さんに耳よりの情報です!

照葉スパリゾートのフィットネスジム、「T-FIT」がオープンしています。
本日はそのT-FITについて皆さんに紹介したいと思います。

場所

別館2階にあり、
本館3階のリクライナーエリアの連絡通路から行くことができます。

※別館のホテル事業は現在運営していないので、本館から入っていただく必要があります。

設備

ルームランナー3台、エアロバイク6台です。
また、ストレッチやヨガのための共有スペースも確保してあり、
ゆったりと運動することができます。

間隔があり、のびのび運動できそうです 間隔があり、のびのび運動できそうです

きれいに手入れがされています。 きれいに手入れがされています。

仕切りのビニールシートや消毒液もしっかり設置してあり、
感染症対策はバッチリです。

これからどんどん寒くなり、家に篭ってしまいがちですが、
「T-FIT」を利用して快適な健康ライフを送ってみてはいかがでしょうか?

しっかり身体を動かして厳しい冬を乗り越えましょう!

(アイランドシティ魅力PR係 記者R)

オンデマンドバス「のるーと」オンライン説明会が実施されます

その他 2020年11月16日

11月20日(金)20時よりオンデマンドバス「のるーと」のオンライン説明会が実施されます!

・オンデマンドバス「のるーと」ってなに…?
・使いたいけど使い方が分からない…
・便利な使い方を知りたい…!
そんな皆さんのモヤモヤをオンライン説明会で解消できます!

オンラインでの開催なので、コメント欄に質問をお寄せいただければ、
その場で担当者に回答してもらえるそうです!

是非ご自宅のパソコンやスマートフォンからご参加ください♪
 

開催日時

11月20日(金)20時~20時40分頃まで
◆20時00分~20時10分 のるーと概要説明
◆20時10分~20時15分 質疑応答(コメントへの回答)
◆20時15分~20時25分 のるーと操作説明
◆20時25分~20時40分 質疑応答(コメントへの回答)
※予告なく内容が変更になる場合があります。

参加方法

のるーと公式YouTubeチャンネルからご覧ください。
のるーと公式YouTubeチャンネルはコチラ

ページトップ